見出し画像

「すごい人」に会ったら思い出すこと

みなさんは、自分と同じくらいの歳なのに、たくさんの経験をしていたり、素晴らしいスキルを持っている人に出会って、「すごいなあ、この人には敵わないなあ」と思ったこと、ありますか。

きっとほとんどの人があると思います。
もちろん、私もあります。

そんな「すごい人」を見たとき、みなさんはどんな気持ちになりますか?

多くの人が、そんな「すごい人」に会ったとき、この人がこんなに経験を積んでる間に、私は今まで何やってきたんだろう、と自分の無力さを感じたり、今までの人生が急につまらなく感じたりすると思います。
きっと多くの人が経験してきた気持ちですし、悪いことではないです。人間ですから、誰でも時にはこんな風にネガティブな気持ちになってしまうことはあります。
でも、ここでちょっと考え方を変えれば、そのネガティブな気持ちをエネルギーにし、これからの成長につなげることができます。
今日はそんな「すごい人」に会ったときに持つべきマインドについてお話ししていきます。

みなさんが今まで会ってきた「すごい人」はきっと、自分と同じぐらいの年齢や、下手したら自分より若いのに、たくさんの経験を積み、たくさんのスキルや才能を持っていて、自分がやりたいと思っていたことをすでに実現していたりするでしょう。そんな人が、世の中には山ほどいると思い知らされたとき、つい、その人と自分を比較して自分には才能がないと感じたりしますね。自分の長年の夢をすでにかなえている人を見たら、うらやましく思うのは誰だってそうです。自分を卑下することはないって分かっていても、少しネガティブな気持ちになっちゃうのは、人間だからしょうがないことです。

私も今まで、そんな経験がたくさんありました。
「自分よりずっとすごい人」に会って、自分なんて足元にも及ばないなあ、とか、この人がこんなに経験を積んでる間に、私は今まで何やってきたんだろうって、思ったことが何度もあります。

でも、そこで大事なのは、そのネガティブな気持ちをどう変えるか。
そもそも、いろいろな経験をして、たくさんの人に会わなければそんな「すごい人」に出会えませんから、「すごい人」に会うというのは自分自身、夢をかなえるためにがんばってきた証拠なんです。
うらやましい気持ちを、自分を変えるエネルギーにできたら、どんどん成長できるし、反対に、ずっとそのままネガティブな気持ちでいたら人生が楽しくなくなるだけ。

まず、そんな「すごい人」のように自分もなろうする、ロールモデルとして参考にするというのはもちろんいいです。
マネをするというのは何かをはやく学ぶ、習得するためのいちばんの近道です。何もないところに羊の絵を描くより、実際に羊を見ながら描いたり、羊の写真や、ほかの人が描いた絵を見ながら描くほうがずっと簡単なのと同じです。
だけど、ここでおぼえていてほしいのは、2人の人間は全く同じにはなれないということ。

これは、とてもシンプルで当たり前のようでいて、忘れがちなことですが、違う場所で、違う時期に、違う人に囲まれて育った人は全く同じには絶対ならないし、それらが全部同じだったとしてもやっぱり、2人の別の人間は全く同じことはできないんです。
だから、あなたがどんなに頑張っても、あこがれの「すごい人」に近づくことはできても、全く同じには絶対なれない。

しかし、全知全能ではない人はすべてを手に入れることはできません。光があれば陰、表があれば裏が必ずあります。
ということは、あなたがよく分かっている、「あのすごい人は自分にないものを持っている」ように、あなたも必ず、「あの人にはないもの」をなにか持っているんです。

この、「あの人にはない、あなたが持っているもの」が何かをよくよく考え、探すことがカギだと私は思っています。
それは自分だけの強みになるし、今までの誰にもなかった、あなただけのスタイルを見つけるのに役に立ちます。

あなたの出会った「すごい人」は、あなたのやりたいこと、専門分野で成功している人でしょう。だとしたら、あなたがその同じ分野で成功するためには、その「すごい人」と同じ分野で、何か新しいこと、あなたにしかできないことをしなければなりません。
芸術や音楽をやっている人は、他の人のマネではない、自分だけの作品をつくるため、オリジナリティをどうやって出すか苦戦しているかもしれません。
芸術や音楽以外でも同じです。世の中に全く同じものはふたつ要りませんから、成功するためには自分だけの強み、ユニークさが必要不可欠です。

この「ユニークさ、自分の強みを探す」ということは、就活の面接などの場面でもよく言われることだと思いますが、多くの人がとても難しいと感じていると思います。
自分の強みを探すため、自分のロールモデルになるような人と比べ、自分にしかないものを探すということはひとつの有効な方法です。

自分がとうていかなわないような、すごい人に会って、自分今まで何してきたんだろう、と思ったとき。ネガティブな気持ちの嵐が過ぎ去ったら、ちょっとだけ思考を変えて、「あの人が持っていない、私にあるものって何だろう」と考えてみてください。きっと爆速成長につながるはずです。

(2023年12月)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?