t279 DIY的な何か。

ねえねえ!この前本棚内にドレッサー作ったら?って邪神氏に言われたからやった結果を晒すよ!!

こうなった。

…思ったより良き。でないでしょうか!?
買ったのはフランフランの女優ミラーだけです。後は家にあったものをうまく並べただけ。
普段使うのは下、たまにの品は上にまとめただけなので、かなり中身は雑然としてますが、基本困らない感じになってます。
…いい感じなのでは?
開けるとちょっとテンションあがります笑

さてさて、先日、ついにジョイフル本田(ホームセンター)に行きまして、洗面の壁面収納を探しに行きました。
2階洗面に収納をつけなかったので、空いた壁面に有孔ボードで収納を作ろうとしていたんです。
当初、パーツバリエーションの多さと楽さからIKEAのスコーディス君を採用しようとしていたんですが、いざ見に行ったら欲しいパーツが売り切れ。諦めて通販しようとしても売り切れ。いつまで経っても売り切れ。
という訳で、いっそ有孔ボード本家に戻るかーと探しに行ったら、何かいいものを見つけてしまいまして…。

邪神氏と「結婚を決めた相手がいたのに、乗り換えたあげくそんなチャラいやつにするなんて!!」「ち、ちがうんだ!!」という茶番を繰り広げながら買ったのがこちら。

インテリアデザインボード。

えー、プラの有孔ボードです。
何がいいって、軽い。あと湿気に強い。
もちろん有孔ボードにくらべたら耐荷重など劣る分はありますが、こちらが引っ掛けたいのはコップとブラシと髭剃りくらい。十分じゃん!!と即決しました。ついでに私の横壁面収納と息子氏の机前壁の収納にしました。
軽いから一人でも施工できちゃうし、切ったりヤスリ掛けたりしなくていいし、隙間とか考えなくても基本的にいけちゃう。穴を開けないパーツもオプションパーツにあったので、ちょっとやってみたいかもにはいい感じの品でした。流石ジョイフル本田。
恐らく有孔ボード用のパーツも使える気はしますが、耐荷重は確か15キロ以内だったので気をつけます。
(有孔ボード自体が見つからなかったのは内緒にしよう…)

息子氏も届くしまあまあの使い勝手になりました。よき。

後は私の机だよなぁ…。困ったなぁ…。暗いから照明をつけたんですが、デスクライトも何もなくてとりあえずクリスマス装飾用の裸電球なんですよね…。IKEAにいい感じの照明あったんですがそれも売り切れつづきだし…コードもあれだし、本棚収納両面アクセスできるのにしようとしてたのに結局元からあった普通本棚だしなぁ…困ったなぁ…予定外だなぁ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?