見出し画像

2020/21シーズン スウォンジー・シティ選手名鑑

※この記事は2020年11月7日のツイートを再構成したものです


1 GK フレディ・ウッドマン 
(2年目・23歳・52試合0得点)

画像1

ニューカッスルからのローンを延長した絶対的守護神。ローン選手とは思えないほどスウォンジーを愛する。細身ではあるが、反射神経とポジショニングに優れたシュートストッパー。昨シーズンはPKを3本ストップする勝負強さも。


2 DF ライアン・ベネット 
(1年目・30歳・4試合0得点)

画像2

今夏、ジョー・ロドンの代役として加入。イングランドでの豊富な経験を活かし、若いスワンズの最終ラインを締めるDFリーダーに。空中戦では存在感があり、チャンスに繋がるフィードも披露。彼の出来が、今シーズンの順位を大きく左右する。


3 DF ライアン・マニング 
(1年目・24歳・1試合0得点)

画像3

QPRでの契約延長を断り、バーゲン価格でスワンズに加入したレフティ。主戦場は左WBで、元同僚のビドウェルと激しいポジション争いを繰り広げる。足元の技術が非常に高く、タッチライン際から1本のキラーパスでチャンスを演出する。


5 DF マーク・グエイ 
(2年目・20歳・26試合0得点)

画像4

現在のスワンズにおいて、ファンから最も高い評価を受けているうちの1人。守備面では大きな弱点が見られず、攻撃への関与も積極的で、1試合に1回はチャンスに絡む。トラップ、ドリブル、パス、すべてが高水準。現地の発音は"ギー"に近い。


6 MF ジェイ・フルトン 
(8年目・26歳・98試合6得点)

画像5

10代でプレミアリーグデビューを果たし、現在は中堅としてスワンズを支えるセントラルMF。ボール奪取能力が高く、多くの指揮官が守備的な役割を与えてきたが、最大の強みはバイタルへのパス供給とPA内への飛び出し。敵陣でも輝く1年になるか。


7 MF コリー・スミス 
(1年目・29歳・9試合0得点)

画像6

今夏フリーで加入した汗かき役のボランチ。90分間途切れないスタミナを持ち、ピッチを縦横無尽に走り回る。セカンドボールの回収や強度の高いチェックなど、インテンシティの高いスワンズに欠かせない存在へ。リーダーシップも兼ね備える。


8 MF マット・グライムス 
(7年目・25歳・106試合1得点)

画像7

キャプテンとして2シーズン目を迎えるボランチ。決して体格に恵まれてはいないが、狙った獲物は逃さずに奪い切る。読みが鋭く、ボールを引っ掛けて回収するのも彼の十八番。CBと中盤を繋ぐ役割として、ピッチの低い位置でパスを散らす。


9 FW ジャマル・ロウ 
(1年目・26歳・10試合2得点)

画像8

イングランド下部からのし上がってきた苦労人。今夏にウィガンからバーゲン価格で加入した。スピード、パワーどちらも高いレベルにあり、アイェウの相棒としてレギュラーに定着。ゴール前の精度が上がれば、大ブレイクも十分にあり得る。


10 FW アンドレ・アイェウ 
(計5年目・30歳・102試合33得点)

画像9

スワンズのエースであり絶対的支柱。フィジカル面はリーグを見渡しても抜きん出ており、彼を90分間抑え込むのは至難の業。数字面での貢献はもちろん、強いリーダーシップと献身性でチームを昇格に導く。指揮官も全幅の信頼を寄せる。


11 MF モーガン・ギブス=ホワイト 
(1年目・20歳・4試合1得点)

画像10

ウルブズからローンで加入した、今夏の目玉補強。恵まれた体格を活かした強さに加え、オフザボールの動きも秀逸。開幕4試合でチーム最多のキーパス数を記録していたが、全治3ヶ月の大怪我により年内の復帰は絶望的に。


13 GK スティーブン・ベンダ 
(4年目・22歳・1試合0得点)

画像11

ついにトップデビューを果たした大型GK。昨シーズンはスウィンドンで評価を高め、将来の守護神候補として高い期待を受けている。デビュー戦では冷静なパス捌きや長距離スローでも見せ場を作った


14 FW ビクトル・ギョケレス 
(1年目・22歳・6試合0得点)

画像12

ブライトンよりローン加入したFW。スワンズで唯一のターゲットタイプながら、足での正確なポストプレーやサイドに流れてのチャンスメイクもこなす。周囲との連携が深まってくるであろう中盤戦以降、一気に化ける可能性あり。


15 MF ウェイン・ラウトリッジ 
(10年目・35歳・244試合25得点)

画像13

2年連続で1年契約を勝ち取り、節目の10年目を迎えたバンディエラ。年々出場機会は減っている一方、プレーオフを決めた試合での2得点など、勝負どころでの強さには磨きがかかっている。ここ2年で9発、彼の力はまだまだ必要だ。


20 FW リアム・カレン 
(14年目・21歳・10試合1得点)

画像14

8歳からスワンズに所属。昨シーズン途中、トップチームの控えFWへ序列を上げる。どこからでもゴールを狙える強烈な左足を持ち、U23チームではゴラッソを連発。前線の層が厚くなった今シーズンは、短い出場時間でいかにアピールできるかが鍵。


21 FW ヤン・ダンダ 
(3年目・21歳・25試合4得点)

画像15

鮮烈デビューから2年、徐々に存在感を増すファンタジスタは勝負の1年。昨シーズンはミドルシュートで3得点、今シーズンもすでにアシストを記録するなど、得点に直結するプレーで違いを生み出す。キック精度と創造性はチームでも屈指。


22 DF ジョエル・ラティボーディエル 
(1年目・20歳・0試合0得点)

画像16

マーケット最終日に加入したマンチェスター・シティ育ちのCB。アグレッシブな守備で相手FWと闘える選手で、キャプテンの素質も持つ。現在は5番手に甘んじているが、シーズン中にレギュラー争いに割って入れるか。


23 DF コナー・ロバーツ 
(13年目・25歳・99試合6得点)

画像17

連戦だろうが関係なく、超エネルギッシュに上下動を繰り返すWB。時にゴールライン上までカバーし、攻撃時にはストライカーの位置まで入り込む。今シーズン途中からセットプレーのキッカーも担当し、高精度のボールを連発している。


24 DF ジェイク・ビドウェル 
(2年目・27歳・49試合1得点)

画像18

スタミナとパワーに定評がある左WB。SBとしては振るわなかったが、昨シーズン途中のシステム変更により開花。素早い切り替えからのスプリントで、カウンターにも積極的に絡む。今シーズンはここまですでに4アシスト。


26 DF カイル・ノートン 
(7年目・31歳・174試合5得点)

画像19

現メンバーの中では、プレミアリーグ時代から最も継続的に出場しているベテランDF。シーズン序盤は控えに甘んじていたが、チャンスを着実に活かし出番増加中。3バックの右CBとして、ファイナルサードまで進出し攻撃のタクトを振る。


28 MF ジョージ・バイアーズ 
(5年目・24歳・56試合4得点)

画像20

卓越したテクニックを持つ技巧派のセントラルMF。プレーの判断を間違えない選手で、1.5列目〜3列目でプレー可能。ピッチ外ではムードメーカーとしてチームを盛り上げる。怪我でシーズンに出遅れており、一刻も早い復活が待たれる。


30 DF ティボンジ・ルシェシャ 
(6年目・18歳・0試合0得点)

画像21

昨シーズン、17歳という若さでトップデビューを果たしたSB。ジンバブエにルーツを持ち、小柄ながら高い身体能力でロバーツの後釜を狙う。現状、右のWBは適任者が少ないため状況次第ではチャンスが巡ってくるだろう。


31 MF オリバー・クーパー 
(8年目・20歳・0試合0得点)

画像22

攻守両面において献身的なサイドアタッカー。フリーランニングやチェイシングなど、ボールを持っていない局面で違いを生み出す。昨シーズンはU23チームでハットトリックを達成するなど得点力も発揮。WBとしてチャンスを窺う。


37 MF ダニエル・ウィリアムズ 
(11年目・19歳・0試合0得点)

画像23

レオン・ブリットンを彷彿とさせるプレースタイルの中盤。アカデミー時代にはプレースキックも担当していた。常に飛び級でキャリアを歩んでおり、19歳ながら今シーズンよりトップチーム登録となっている。


38 DF キャメロン・エバンス
(11年目・19歳・0試合0得点)

画像24

昨シーズンはプレーオフ初戦でベンチ入り。アンダー世代の代表チームではキャプテンも務める。上背はないが、ボールを扱うのが非常に上手い守備のマルチロールであり、スウォンジー・ジャパンの管理人が最も期待している選手の一人。


41 MF ジョードン・ギャリック 
(5年目・22歳・12試合2得点)

画像25

チーム1のスピードスター。昨シーズンはスーパーサブとして地位を築くも、今シーズンはシステム変更の憂き目に遭いベンチ外が続く。縦にボールを運ぶだけで、対面のDFを置き去りにできるポテンシャルの持ち主。


42 GK ルイス・ウェブ 
(2年目・19歳・0試合0得点)

画像26

ウェールズの世代別代表にも選ばれているGK。今シーズンは3番手としてトップチームに昇格している。昨シーズンまで主戦場がU18チームであり、多くのファンは彼のプレーを知らない。ピッチ外ではインテリの一面も。


44 DF ベン・カバンゴ 
(6年目・20歳・32試合3得点)

画像27

昨シーズン大ブレイクしたCB。すでにウェールズ代表の常連になりつつある。大柄な体格と長い手足を活かし、相手FWをねじ伏せる強さが最大の魅力。ローンでの経験すらない中デビューし、安定したプレーを続ける強心臓ぶりに誰もが驚かされた。


45 MF ケイシー・パーマー 
(1年目・23歳・4試合1得点)

画像28

かねてから獲得を熱望していた選手で、今夏にロビンズよりローンで加入。ここまでは攻撃のギアを上げる切り札としての途中起用がメイン。強引さと繊細さを兼ね備えており、ギブス=ホワイトの代役にピタリとハマる予感が漂う。


監督 スティーブ・クーパー 
(2年目・40歳)

画像29

イングランドU17代表監督を経て、トップチームの指揮はスワンズが初めてとなる新米監督。ポゼッションをベースに高いインテンシティと勝利への拘りを選手たちに植え付け、1年目でプレーオフ進出、2年目の今シーズンはプレミア昇格を狙う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?