見出し画像

結婚指輪のブランド決め【NIWAKA、Royal Assher、Caltier】

みなさんこんにちは。
28歳のわたしですが
結婚指輪を購入しました。

みなさんはどうやってブランドを決めましたか?
私はなんでもいいなとおもってたのですが
せっかく買うなら気にいるものをと思い悩みに悩みましたので

🗣これから結婚指輪を購入したい
🗣各ブランドの対応について知りたい
🗣納期について知りたい

などと考えてる方の力になれば嬉しいです😊

結論

私たちはNIWAKA、Cartier、Royal asscher の試着に行き、Cartierに決めました。
決めた理由は接客など外部要因を抜きにして
本当に気に入ったリングがCartierだったからです。
それぞれ私が思ったブランドの特徴をお話しします。

NIWAKA

🙆‍♀️

  • デザインが豊富

  • 日本の京都のブランド

  • 値段は少し安め

  • 接客がとても丁寧

  • オーダー製

🙅‍♀️

  • 引き止められる

  • 納期は1ヶ月半。(上司に言えば1週間は早められるかも)

Royal asscher

🙆‍♀️

  • 世界三代カッターダイヤモンドに力を入れてる

  • 小さいダイヤモンドもハイレベルなのを入れてる

  • プラチナに重きを置いてる

  • 接客がしつこくない

  • オーダー製

🙅🏻‍♀️

  • ゴールド系のサンプルがない

  • 納期は1ヶ月

Cartier

🙆‍♀️

  • リングの輝きがダントツ

  • 単純な形のリングも指にフィットする

  • 刻印は2.3週間かかる

🙅🏻‍♀️

  • 接客は最悪(平日は良き)

  • 在庫で回してるから自分のリングは誰かがはめてる可能性がある

  • 刻印は2.3週間かかる

Cartierはデメリットの方が多いんじゃないかと思いますが
そのデメリットを上回るほどいい商品でした。
くそおお。殿様商売なのに負けた。笑
結局は自分の気に入った商品ということですね。

しかし

私の好きな愛さんのYouTubeでは
やっぱりCartierの態度が失礼だと感じたようです
それに反してTiffanyは温かい接客をしてくれたとのことでTiffanyにしたとのことでした。
これによって接客重視で決める方もいますね☺️
結婚の門出を一緒に祝ってくれるのは嬉しいですもんね!

ということで今回は
結婚指輪についてお話ししました。
今度は購入したCartierの指輪についてお話しできればと思います。再见!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?