見出し画像

2024年 お正月

こちらのnoteをいつも読んでくださる方、
本年もよろしくお願いいたします。

2024年は、元日に大きな震災が発生。
心が痛む幕開けになりました。
被災地のみなさまに
心よりお見舞い申し上げます。

私は大みそかから、娘たちを連れて実家に帰省。
実家に着くといつも、まず仏壇の部屋へ向かう。
「ただいま。帰ったよ、3日までよろしくね」と
両親と祖父母に手を合わせ線香をあげた。
大みそかは姉夫婦と姪っ子、甥っ子
わたしの娘たちと家族水入らずで、
紅白歌合戦を観ながら年越しパーティーをした。

元日は2台の車で、大きなショッピングモールへ買い物に出かけた。
16時11分、
初売りのお客さんでごったがえす店内に
スマホの緊急地震速報が一斉に鳴った。
同時に大きな揺れが。(こちらは震度4)
お客さんは立ち止まり、
冷静に揺れが収まるのを待った。
スマホの画面を見ると能登半島沖と出ていた。
「能登なのに、ここでこんなに揺れる?」
「結構やばいんじゃない?津波くるかも・・・」
そんな会話が聞こえてきた。
すぐに石川と福井在住の友達のことがよぎる、
大丈夫だろうか・・・。
その後のテレビはすべて震災の特番になった。

翌日2日もSNSはまったく見なかったが、
どうしても友達2人が気になり、
メッセージを送ってみた。
すると、30分も経たないうちに
「余震があるけどなんとか大丈夫」
「津波警報出たけど大丈夫だよ」
と、2人から返事が返ってきてホッとした。

今年の始まりは
「おめでとうございます」と言いにくい。
私は大切な人と一緒にその日を過ごしていたが、
大切な人と一緒にいるときでも
いつどこで、何が起こるかわからない。
この1年をどう過ごしていこうか、
微力な自分でもできることを考えよう。

一日も早く余震が収まりますように。
被災地の復興を願っています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?