見出し画像

シーケンサー、コントローラー、シンクが揃ってやっと音楽

midiシーケンサーとコントローラーで
曲を作りながら音色も同時に
作れる物が出来たのですが、

実際曲を作って、midiのドラムマシンを
合わせてみたら、
ここでもやはりsync、別の機材との
同期が取れない問題が発生しました、

あくまでデジタルでテンポを
作っているようなので
なんとなくbpmだけ合わせれば
少しずつしかズレないのですが
(midiは1/1000単位の細かさでテンポを設定できるため)

それでも数小節に1回、合うように
修正が必要でした。

ーーーーーーーーーーーーーーー

midiのグルーヴボックスやシンセ、シーケンサーは
音色のエディットも出来て、テンポのsyncも
曲のフレーズも作れます。

3つできる事でやっと、音楽として
作曲ツールにできるんだなと
わかってきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

自分の古いシンセはシーケンサーで
曲を作れますが、再生中に
他の機材とテンポを合わせる
機能がありません。

古いドラムマシンはdin syncという
独特なシンクロ機能で、midiと
規格が違うので合いませんでした。

midiのグルーヴボックスは
上記2つのシンセ、ドラムマシンと
合いませんでした。

これだとdjみたいに、
それぞれの機材のテンポを
微妙ーに操作して合わせるという
大分難しいテクニックが必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

結局別々の規格にテンポ信号を
主体性を持った(自分でテンポを作り指示を出す)
シンクボックスを作り解決しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新しく作ったシーケンサーはそもそも
別の機材とテンポを合わせる機能が
全くありません。

ああーーーー😅

サポートお願いします!