見出し画像

やらない事・やめた事(育児)

こんばんは。jamjam1111です。

読んでいただきありがとう。
子どもからも教わった、やらないこと。
『聞かないで(確認、同意を得ないで)物事を進める』
例 聞かずに、子どものものを処分する(あ!これは、まだ全部はやめれてない💦)
例 子どものランドセルを勝手に開ける
例 (ごちそうさまを確認せずに)食器を下げる
例はいろいろありますが、私がやめたきっかけは子ども同士の場面を見ていたから。

子ども同士でも、よく見かける場面。
相手が残している好物(いちご、唐揚げとか)を勝手にもらって食べてしまう。
相手の持ち物を勝手に開けてみる
相手のおもちゃを勝手に使い始める
相手の持ちものに落書きする などなど。
兄弟、姉妹、肉親だから遠慮がないのか???

『親しき中にも礼儀有り!!』
まずは自分自身振る舞いから気をつけるようになりました。

以前、子ども同士が遊んでいる場面で相手が小さな子であっても、
「仲間に入れて」と
声をかけて一緒に遊んでくれる近所のお兄さんがいたんです。
そのお兄さんは間違いなく!!人気者だったことも思い出しました。

自然に『コミニュケーション力』が育って欲しいと思います。

まとめ コミニュケーション力を伸ばすことは前頭前野の活性化はメンタルビジョントレーニングの効果です。

今日も読んでいただきありがとうございます。
メンタルビジョントレーニング というと長いのですが今後もこの効果を言語化していく予定です。どうぞよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?