見出し画像

2023/04 帝京大学 理工学部通信教育課程 2年目の計画

2年目の履修登録が始まったのであわせて計画立てていく。
今年度は15コマ30単位を目標にする。
もう少し攻めたい気持ちもあるが、前年度の経験を踏まえると数学でいっぱいいっぱいになっている未来の自分がこっちを見ている。

無理はするけれどしすぎない。

全体

取得可能な数学科目は一通り消化する。
情報系の単位を狙っていく。
という指針で履修科目を選択。

  • 専門基礎(選択):6(12単位分)

  • 専門科目(必修):4(8単位分)

  • 専門科目(選択):5(10単位分)

前年度の反省

仕事の経験が活きてプログラミング系はどれも1週間あればなんとかなったのと、やってて楽しいので分量が多くても苦ではないことがわかった。
流石に今年はそうはいかなそうだけど、プログラミング3,4はひとまず大丈夫そう。昔取った杵柄でJavaなんとかなるかな…どうだろう…
対して数学は理解のために時間をかける必要がある。それに短期間でガッとやりきれない。時間をかけてちょっとずつ理解した方が良さそう。
とは言え、後に回すよりは時間が取れる時期をうまく狙って早めに片付けた方が良さそう。

上期

数学系を集中して取り組む。
プログラミング3,4だけはこっちで片付ける。
1期は4科目、2期も4科目。それぞれ、数学3科目 + プログラミング3 or 4。

下期

情報系の科目に集中する。
ということで数学系はなし。
3期にちょっと余裕を持たせてる。

気持ち(雑文)

正直にいうと選択する科目に結構悩んだ。ハードウェア方面の知識も欲しいなぁとも思っているけれど、今の自分の専門性を高めるならソフトウェア方面に振り切りたいとも思う。
どうしたもんかなーと…迷ったけど、元々専門性を高めたくて入学したのでソフトウェア方面に舵を切った。

もしかしたら、2期と4期は入れ替えるかもしれないが、数学は早めに片付けたい。試験日程の関係で2期4期まとめて、みたいな方針転換ができないのちょっとつらい。

数学は集中して取り組める方だけど、いかんせん時間がかかるのでテンション高まっている上期に制覇していきたい。

あとせっかく学割が使えるのだからJetBrainsの製品とか使ってみようかな。

やっていきー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?