"USB"を理解しよう! -第7回 【速報】USB 4が制定されたぞ!-
ご無沙汰しておりますこんにちは。
先日、USB-IFでUSBの最新規格、USB 4の制定が発表されたため、速報的な感じでお伝えします。
USB-IFが公式文書を公開しているので、詳しく知りたい方はこちらへどうぞ。本記事はこの文書の要約、個人的考察となります。
https://usb.org/sites/default/files/2019-03/USB_PG_USB4_DevUpdate_Announcement_FINAL_20190226.pdf
USB 4の更新点は…?
現段階で判明しているUSB 4で更新された機能、改善点について簡単にまとめると
・Thunderboltのプロトコルを採用
・最大転送速度は40Gbps
・端子形状はUSB Type-C
・Alternate Modeによる映像出力
・USB PDのサポート
・USB3.2、USB2.0への後方互換
以上となります。
Thunderbolt 3とどこが違うんだよ!?
と感じた方。
素晴らしい観察力です。
現状ではThunderbolt 3との差異はほとんどないと考えて差し障りありません。しかし、現状のThunderbolt 3はUSB3.2 Generation 2*2をサポートしていません。
今回、USB 4ではUSB3.2を包括するとのことから、USB3.2 Generation 2*2をサポートしている点がThunderbolt 3との違いとなります。また、USB PDのサポートが"必須"なのであれば、これもThunderbolt 3との相違点となります(現状USB PDはオプション扱い)。
USB3.x、USB Type-Cの追加によりカオス状態になっていたUSBの規格が一気にシンプルになった印象です。今回USB 4はUSB Type-Cのみのサポートとなるため、ようやくUSB Type-Cに統一されていく未来が見えてきました。
また、ThunderboltプロトコルにDisplayPortが包括されているため、Thunderbolt 3端子同様USB 4端子からも確実にUSBから映像出力ができるようになるのは大きいですね。今まではUSB Type-CにおけるAlternate ModeのDisplayPort出力はあくまでもオプションでしかなく、対応は各端末によって様々といった非常にわかりにくい構造でした(詳しくは下記2つのリンクへどうぞ)。
USB 4、USB PDサポートが必須なのかオプションなのかで大きく話は変わるのではないかと推測しています。
そもそもUSB3.2 Generation 2*2、USB3.2 Generation 2(= USB3.1 Generation 2)すらもまともに普及していない現状ですので、いつ普及するのか…考えただけで気が遠くなりそうです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?