卒業する時

今朝、神棚にいつものように手を合わせたら「卒業する時」と突然降りてきた。

一瞬、何から卒業???と戸惑う

以前ならスルーしていたと思うけど、今は落ち着いて問いを投げかけることが出来る。

「何からの卒業?」と問うと、しばらく間があったが、「出来ない事の理由を探すこと」と答えが返ってきた。

「うっ、イタイ…」と言葉が出て、本当にそうだなと思わず笑ってしまった。

現在の状況を考えると「行動する時」なのはわかっていた。不安や恐れから言い訳をしている事も…

そんな時にガイドからのメッセージ…。

今までも行動しない言い訳ばかりを探して、停滞して、不安や恐れの中でグルグルしてきた。今日のメッセージでその時が来たのか、と…。

「”出来ない事の理由を探すこと”を卒業するという事はどういう事?」と再度問うと、「出来る事の理由を考えること」と答えが来た。

「そういう答えだよねー」と納得。その後、ゆっくりこのやり取りを考えたら、「ああ、そうか…」と…。

何かを始めようとしたりするとき、必ず否定の言葉から入り、言われた通り、できない理由を探すのが当たり前になっていた。

その思考を「どうしたらできるのか?」に変換しなさいという事、肯定的な事から考える癖をつける時がきたということなのだと思った。

今、書きながらもう一つ気づいた。

否定から入るのは自己を守るため=自分の考えを変えられない=頑固さにつながるということであるかもということ。

肯定から入るという事は自分に素直になるという事なのかもしれない。

数日前、サイキックの方に普通に話していただけなのに「時々頑固さが見える」と言われた😂😂😂

突然に言われたので「何故今?」と思ったけど、今日の言葉が降りてきて全ては繋がっているなぁ~と改めて思う。

最近はSNS書く気にはなれなかったのに、書かなくちゃいけないなと思って書いてます。

おそらく、この記事を目にする人にも必要なのだと思います。思い当ったら「自分に素直になり、出来る理由を探す」事を始めましょう😆😆😆



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?