見出し画像

幸福度チェックシート、作ってみた

国民幸福度…ってご存知ですか?

SDSN(持続可能な開発ソリューションネットワーク)なる団体(?)が、十年くらい前から、毎年3月20日に「世界幸福度報告書」なるものを発表しています。

各国の国民1000人に「最近の自分の生活にどれくらい満足しているか」を、0(完全に不満)から10(完全に満足)の11段階で答えてもらう方式で、国ごとの幸福度を測定しています。

最新のランキング(本年3月20日付け)では、6年連続でフィンランドがトップ。幸福度は10点満点中7.804点でした。例年、上位に北欧の国々が目立つのですが、今年も北欧5カ国が7位までに入っています。最下位(137位)はアフガニスタン(1.859点)、下から2番目はレバノン(2.392点)で、当然のことでしょうが、紛争中の国は幸福度が著しく低くなっています。

ちなみに日本は得点6.129で47位ですが、これも例年通り、主要7カ国(G7)では最下位となっています。

で、周囲の知人たちから、『シニアのための幸福度チェックシート』を作ろうよ!作ってみてよ!…とかなり強めのリクエストをもらってトライしてみたのですが、質問項目の網羅性と(シニアでも簡単にチェックできるだけの)簡便性に気づかいしながら試行錯誤するうちに、なんと半年以上も経ってしまいました。

でも、とにもかくにも、仕上げることができましたので、ご紹介しますね。ご協力いただいた各方面の専門職のみなさんには感謝感謝です。

それでは早速……。

シニアのための幸福度チェックシート

読者のみなさんは、「いま、幸せですか?」と訊かれたら、あなたは何とお答えになりますか?

以下25個の問いに、直感で答えてみてください。さまざまな視点から、あなたの今現在の「幸せ」がスコア化されます。

すべて回答を終えたら、『YES:4点、ややYES:3点、ややNO:2点、NO:1点』として採点してみてください。50点をひとつの目安として、幸福度を少しでもアップできるよう、現在のライフスタイルに創意工夫を凝らしていくようにしましょう。

それを実践していくために、添付の『幸せになるためのマジックチャート』を使って具体的なアクションプランに書き落としてみることをおすすめします。ただ単に胸の内で思っているだけの場合と比べて、言語化して文字に落とした方がはるかに実現確率が高いことが検証されているからです。

ご希望者には個別のガイダンスも行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。相談援助のプロ・社会福祉士が対応させていただきます。

たった一度の人生を、ほんの一瞬の今この時を、この世にたったひとりしかいないご自身を、前向きで輝いたものにするために、一緒に幸せのステージを上げていきましょう。

【総合的幸福】

1. いま、しあわせですか?
□YES □どちらかと言えばYES □どちらかと言えばNO □NO
*点数をつけるとしたら、10点満点で何点ですか? ⇒ (   )点

2. お身体は健康ですか(身の回りのことはすべて自力でできますか)?
□YES □どちらかと言えばYES □どちらかと言えばNO □NO

3. こころは健康ですか(日常的ストレスは許容範囲内ですか)?
□YES □どちらかと言えばYES □どちらかと言えばNO □NO

4. 懐具合(経済状況)は健康ですか?
□YES □どちらかと言えばYES □どちらかと言えばNO □NO

5. 現在の暮らし(街、お住まい)は快適ですか?
□YES □どちらかと言えばYES □どちらかと言えばNO □NO
*快適でないとしたら、最大の問題点は何ですか? ⇒ (            )

【身体的幸福】

6. 自分の足で自由に移動できますか?
□YES □どちらかと言えばYES □どちらかと言えばNO □NO

7. 自分の口で美味しく食べることができますか?
□YES □どちらかと言えばYES □どちらかと言えばNO □NO

8. カラダのどこにも不具合はありませんか?
□YES □どちらかと言えばYES □どちらかと言えばNO □NO

9. 目覚めはいいですか?(よく眠れますか?)
□YES □どちらかと言えばYES □どちらかと言えばNO □NO

10. 生理的欲求はしっかりと満たせていますか?
□YES □どちらかと言えばYES □どちらかと言えばNO □NO

【精神的幸福】

11. 人に対して、穏やかにやさしく接することができていますか?
□YES □どちらかと言えばYES □どちらかと言えばNO □NO

12. 毎日をエンジョイできていますか?
□YES □どちらかと言えばYES □どちらかと言えばNO □NO
*できていないとしたら、最大の悩みや心配は何ですか? ⇒ (          )

13. 自分のことが好きですか?
□YES □どちらかと言えばYES □どちらかと言えばNO □NO

14. これからやりたいこと、目指したいことがありますか?
□YES □どちらかと言えばYES □どちらかと言えばNO □NO

15. 心の拠り所がありますか?
□YES □どちらかと言えばYES □どちらかと言えばNO □NO

【経済的幸福】

16. 老後資金に不安はありませんか?
□YES □どちらかと言えばYES □どちらかと言えばNO □NO

17. 暮らしに困らないだけのおカネがありますか?
□YES □どちらかと言えばYES □どちらかと言えばNO □NO

18. 旅行や趣味等、楽しみに費やせるおカネがありますか?
□YES □どちらかと言えばYES □どちらかと言えばNO □NO

19. 将来、施設に入れるだけのおカネがありますか?
□YES □どちらかと言えばYES □どちらかと言えばNO □NO

20. 子や孫に渡したり残したりできるおカネがありますか?
□YES □どちらかと言えばYES □どちらかと言えばNO □NO

【社会的幸福】

21. いきがいややりがいを感じる社会接点(場や機会)がありますか?
□YES □どちらかと言えばYES □どちらかと言えばNO □NO
*あるとしたら、具体的に教えてください。 ⇒ (               )

22. 楽しい時間を共有できる仲間がいますか?
□YES □どちらかと言えばYES □どちらかと言えばNO □NO

23. いつでも連絡(接触)できる血縁者がいますか?
□YES □どちらかと言えばYES □どちらかと言えばNO □NO

24. さいごを託せる誰かがいますか?
□YES □どちらかと言えばYES □どちらかと言えばNO □NO
*いるとしたら、具体的に教えてください。 ⇒ (               )

25. いつでも何でも気軽に相談できる窓口や専門家がいますか?
□YES □どちらかと言えばYES □どちらかと言えばNO □NO
*確保できている場合、具体的に教えてください。 ⇒ (            )


以上で全25問。各4点で、100点満点になります。希望者にカウンセリングする際には、次のような質問をしながら、一緒に5UP(ファイブアップ)シートを作っていくようにします。

【参考:カウンセリング時の基本質問項目】
1.       チェックシートは何点でしたか?
2.       どこにいる時が、いちばん幸せを感じますか?
3.       誰といる時が、いちばん幸せを感じますか?
4.       何をしている時が、いちばん幸せを感じますか?
5.       今のあなたにとって、人生最大のボトルネックは何ですか?

カウンセリングのアウトプット

とりあえずは、各種リスク診断と同様、60分で11,000円という価格設定でいこうと思います。


何かで読んだ記憶があるのですが、結局わたしたちは、しあわせになるために人生を生きているようです。その『しあわせ』が、人それぞれ異なるところがミソですね。

かつてマネジメントスクールでも習いました。『正解がないビジネスこそが儲かる』のだと…。参加者の殆どが、政治家・国家公務員・銀行員・コンサルタントの人たちでした。妙に納得したのを覚えています。当たり前ですが、社会福祉士のことなんぞ、彼らは誰も知りませんでした。

「社会福祉士って、何やる人ですかぁ?まさか、オムツとか替えちゃうんですかぁ?」

……と真顔で訊かれたりもしました(苦笑)。なつかゆいですね。


ということで、よかったら読者のみなさんも、『幸福度チェックシート』にトライしてみてください。「シニアのための…」とはなっていますが、ほぼほぼ年齢を問わず使えると思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?