ベリーダンスとは?その歴史と成り立ちについて

ベリーダンサーのchiakiです。

今回はベリーダンスの歴史について調べたのでまとめます♪

今まで知らなかったことも色々あって勉強になりました!


ベリーダンスってどんなダンス?


べリーダンス、一般の認知度低いよなぁと残念に思ってます。

知ってます?ベリーダンス。


「あれでしょ?棒くぐるやつでしょ?」

なぜかよく言われるのですが、たぶんそれはリンボーダンスです…

っていうかまじでよく言われるんだけど、なんで混同されるの!??涙

画像1


あとよくある反応としては…


「知ってる!あのエロいやつ!!」

まあ…それです。想像してるのでたぶん合ってます…

でも、ベリーダンサーとしては、ベリーダンスが「エロいねーちゃんが腰くねくね振ってるエロいダンス」って思われるのは、ちょっと悔しい。。

だって、ベリーダンスってちゃんと歴史があって、色んなジャンルがあって、素敵なダンサーさんがいっぱいいて、我々はそういうとこに魅了されて一生懸命練習してるわけです…

なので、ただのセックス・シンボル扱いされると、かなり微妙な気分になります…

(あと、くねくねしてるのは、体幹を保持できてないからそもそも間違ってる説…)

そもそも、ベリーダンスってどこが発祥で、どのくらいの歴史があるのでしょうか?

実はとっても古い歴史があります。


ベリーダンスはどこのダンス?


まず、ベリーダンスはアラブ地域を発祥とするダンスです。

そして、世界最古のダンスとも言われています。

イスラム教が広がる以前から、豊穣祈願や女神崇拝として巫女たちにより踊られていたものが起源とされているようです。

古代エジプトの壁画にもベリーダンスを踊るダンサーのようなものが描かれているとか。

この儀式的な踊りが、次第に世界に広まっていきます。

この踊りを世界に広めたのは、もともとインド北部にいたロマ(いわゆるジプシー)の人たちです。

ロマたちは、7~8世紀ごろにインド北部から移動を開始し、中東からヨーロッパの方にまで移動していきます。その中で各地の踊りを融合しながら、世界へ広めていきました。

13世紀末に成立したオスマン帝国では、スルタン(皇帝のこと)のために世界中から集められた女性たちが、ハレム(王室の後宮)における教育の一環としてダンスも学んでいたとされています。

ただ、これはあくまで教養の一つとして女性たちが学び、女性同士で踊っていたものだったそうです。衣装も今私たちがベリーダンスと聞いてイメージするものとは異なり、お腹の隠れたものでした。

セクシーな踊り子が男性の前で腰をくねらせているというエロティックなイメージが成立したのは、18世紀ごろにヨーロッパで流行したオリエンタリズムの影響と考えられます。

西洋の芸術家たちは、一種の幻想と無意識の支配意識のもとに<非西洋>の文化圏を描きました。

ベリーダンスへのセクシャルな目線は、西洋からの視点をもって成立していったと考えられます。

画像2

(ジャン=レオン・ジェローム「アルメの踊り」。アルメとはアラビア語で「学識のある女性」を意味する言葉であり、ハレムの中の教養のある女性を指していた。アルメは人前で踊ることはせず、この絵のように男性の前で踊るのはジプシーの流れをくむガワジーであったが、西洋人からは両者の区別がつかなかったと考えられる)


ベリーダンスの意味


ベリーダンスのBellyは英語でお腹の意味です。ベリーダンス特有のお腹を波打たせるような動きから来ています。

ここで「あれ?なぜ英語?」と思う方もいるかもしれません。

実はベリーダンスと名付けたのはアメリカ人なのです。

先述したように、ベリーダンスの歴史は非常に古いものですが、ベリーダンスという名称自体が一般に使われるようになったのは19世紀後半のことになります。

1893年、アメリカのシカゴ万国博覧会で、「Street in Cairo」という展示が行われました。この展示のステージで踊られたダンスが「Bellydance」と命名されたのです。

このパフォーマンスは、本来のアラブの民族舞踊とは異なり、西洋のオリエンタリズムの視線を通したセクシャルなものでした。

画像3

(当時のベリーダンサーの様子)

「Street in Cairo」は最も人気を博した展示のうちの一つでありながら、当時のアメリカ人、特に厳格なキリスト教徒であるピューリタンの人々に道徳的嫌悪感も呼び起こし、センセーショナルに報じられたそうです。

しかし、この華やかなスタイルは、ショーとして魅力的でもあり、ここから現在のショーアップされたベリーダンスへとつながっていきます。

と、いうわけで、ベリーダンスは英語なので、実は現在も中東の人たちはベリーダンスのことをベリーダンスとは呼んでいません。

アラブ文化圏の人たちはラクス・シャルキー(Raqs Sharqi:東方の踊り)だったり、ラクス・バラディ(Raqs Baladi:民族舞踊)と、トルコではオリヤンタルダンス(Oryantal dans:東方の踊り)と呼んでいるそうです。

現在エジプトやトルコなどでは、ホテルやナイトクラブでベリーダンスショーが開催され、観光客にも人気になっていますが、実はそれはアメリカから逆輸入されたものなのでした。


まとめ


以上、簡単にベリーダンスの歴史と成り立ちについて調べてまとめてみました!

・ベリーダンスは非常に古い起源を持つ。
・ロマたちが移動する中で、様々な土地の踊りを融合しながらベリーダンスを広めていった。
・オスマン帝国では教養の一つとしてハレムの中で踊られていた。
・現在中東諸国で踊られているショーアップされたベリーダンスはアメリカから逆輸入されたもの。


これからも、アラブ文化への知識と敬意を持ってベリーダンスを学んでいきたいなと思います♡

あ、あともう一個大事なことありました!

・棒をくぐるのはベリーダンスではなくリンボーダンス。(←重要!!)

です!

お間違い無きよう、どうぞよろしくお願いいたします!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?