40過ぎのとある現実#31

こんばんは、ジャッコです。
大型連休、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
私は平日の月、金は出勤です。
本当は本日、休日出勤する予定でしたが、寝坊をし、普通に休みました。

大型連休の前に母が亡くなり、初七日法要まで休みました。
5月の給料が雀の涙程度になってしまうのが残念ですが、仕方ないです。
母が亡くなる前に、ストレスが原因と思われる風邪で1週間休みましたので。

さて、私が現在所属している会社について色々とわかってきました。
とある上司が帰宅される時に呼ばれて少しお話しました。
この日、20時から新規登録した転職エージェントとの面談を予定していました。
そして、その20時に間に合う位までの残業もありました。
そんな中でしたが、残業についてもある程度諦めをつけて、お話にお付き合いする事にしました。
ですので、先に書いた通り休日出勤する事にしましたw
明日、行ってきます!

上司の退職理由や、現在の会社の社長がどうやって社長になったのかなどなど…
驚いた話があり、4月1日に新入社員が本社にやってきた日でした。
社長が奥の部屋で、かくれんぼで鬼の様子を覗くみたいに見ていたそうです。
普通だったらそんな事しないですよね…
「入社おめでとう、頑張ってください」など社長として言葉を掛けるのが普通だと思います。
その後、出社しても新入社員に声を掛ける事なく、接しない様に心がけているらしいです。
私も母が亡くなり、「休みをいただいてありがとうございます」と挨拶しても「それはわかった」の一言だけで、やって欲しい仕事を指示してきただけでした。
「お悔み申し上げます」とまで言えとは言いませんが「大変だったね」とか労いの言葉を掛けてあげるのが普通かと考えます。

新入社員全員、IT系開発の常駐派遣先に将来は行く予定だと思うのですが、社長自身、おそらく開発について知識が無いのかと感じました。
私も開発の知識はほぼゼロですので人の事は言えませんが、新入社員に対して接しない姿には呆れました。
開発についての知識の有無関係なしに社長として、何かしら声がけするのが普通かと。
社長が何を考えてらっしゃるのか分かりません。

また、退職予定の上司は、社内が暗い、自己紹介が無いとも仰ってました。
変にセキュリティを厳しくしている為、コミュニケーションが無い状態です。
IT系と工事系の人との接点も無し、4月初旬に入って来た経理担当のパートの人も誰が誰か全くわかっておりませんし、工事部の人で「あの人誰ですか?」と質問されたりしました。

その他、社内の現状を色々とお聞きしたり、私の話をしたりなどしてました。
ここで上司との話でわかった結論が「今の会社で考えている内容は皆一緒」
なんだと。
以前、退職された私の前任者に会社の感想をメールで送った所、「変に居着くとすがりついてくるので、転職活動されているのは間違いないですよ」と返信をいただいております。

前任者も辞めるのに半年、退職予定の上司も3年かかってやっと退職出来たそうです。
ただ、人によっては退職したい意思を伝えると、伝えたその日に退職していいよってなるケースも多いそうです。

後、仕事中に事務の人とも少しお話をしていました。
ただあまり接しない様にしないといけないなと。
口が軽い人なので、自分が発言した内容がすぐに社内に広まってしまうのが分かりました。
斜め向かいの経理のお姉さんに注意されました。
接する時も程々な話で接しておこうと思います。

最後に、退職予定の上司はこんな発言をされてました。
「社長は気が付いたら誰もついてこなくて、孤独になっている」
入社したばかりの自分でさえ呆れている状況ですので、本当にその通りだなと感じた一言です。
その日がいつになるのか分かりませんが、将来を考えるといつの日かそんな時が必ず来そうです。

今の仕事は頑張らずにストレスを前向きに捉えて、自分の知識にする為にやると決めています。
そして、会社のある事情で何があっても退職をする予定です。
それまで正社員として次の仕事が決まるか分かりません。
正社員になれなかったとしても、フリーターに戻る決意もある程度ついています。
ですので、フリーター時代のラーメン屋と定食屋にまだ籍を残していますし、とりあえずは大丈夫です。

働いて稼ぐのも大事ですが、自分の体も大切です。
上手くバランスを取りながら、これから先を立ち回っていこうと考えております。

今日はここまでです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?