<番外編>現状の仕事のまとめという愚痴

こんばんは、ジャッコです。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
自分は仕事に追われ、精神的ダメージが大きいです。

とりあえず、本日の仕事内容を説明していきます。

本日(と言うか昨日)は色々あって仕事がてんこ盛りにありました。
朝、取締役へPCを渡し、winodows10のHello認証で指紋登録。
その後、会社用iPhoneの指紋登録とテザリング設定。
古いiPhoneなんで顔認証出来ません…
テザリングについては社長から今日、突然言われて実施。
その後にお渡ししました。

雑務を色々とこなしながら、空いた時間に新入社員への研修。
ハッキリ言って、新人が新人に説明するっておかしくね?
研修前に資料を軽く読んで初めて知った内容もありました。
3/1に入社したばかりの人間が、資料を見ながら読み上げる。
それだけではつまらないので、質問を投げかけてみました。
その質問は「この事に関して何だと思いますか?」という形式で投げてます。
もちろん質問を投げた人はわからないので「わからない事を聞いてるので、正解、不正解は気にしないで思った事を発言してください」
と、振った相手は「こうじゃないですか?」
と答えるので、それを褒めて、それに対してフォローをしながら「実はこうなんですよ」と説明しています。

何故この形式を取っているか。
「自分で考えてもらって、これじゃないかな?」と考えてもらいたいからです。頭の体操みたいな感じです。考えて答えを出してもらうのはアウトプットする能力も付きます。
こちら側としても、少し考えてもらって発言してもらうと言うのは、「想像力や知恵などを使ってもらいたい」と考えているからです。
一方的にこっちが「これはダメ、あれはこうなってます」と説明しても、相手側は受け身で聞くだけですので、意味が無いと考えています。
しかし、新入社員と言う事もあり緊張していたのか、発言される人が全くいなかったので、全員に聞きました。
その後に、その意見をフォローしながら、本当の事を話をしていきます。

これに関しては前任者がどの様に伝えていたのか知りませんが、私なりに伝えてきました。
ただ、反省すべき点があります。それは、
「ITの仕事は機密情報てんこ盛りなので気を付けて仕事をしてください」
的な発言が多かった事。それについては、新入社員にとってプレッシャーになり過ぎたかなと反省しております。
余談で、現在のウイルスソフトの話や、社内でまん延したスパムメールについての話もしてきました。

IT系の仕事で自分より先に部長が色々とお話されてたので、息抜きみたいな感じで話が出来れば良かったなと反省しております。
皆さん将来は開発系の仕事に従事される予定ですので、その時のアドバイスなども話出来しておけば良かったなと後悔しております。

そして、自分はその他大掛かりな仕事を抱えている最中です。
追い詰められない程度に仕事をしていきますが、急を要する内容が多く困ってます。

前置きが長くなりました。申し訳ございません。
本題に入ります。
1か月働いて気付いた事。
以前に書いたのと同じ内容も含まれますがご了承ください。

<社長がワンマン過ぎる。気分屋。言った事を忘れる>
これに関しては社長という立場で、多くの仕事や営業をやってるのは分かっています。
しかし、新入社員PC用に「新入社員用にマウスを購入しよう」となったのですが、その話はどこかに飛んで行き、現在は「指紋認証のアイテム購入」しか頭にないです。
後、カメラ付きPC=WindowsHello認証が出来ると勘違いしているア〇(自重)。
後、自分が言った事は「相手も分かっている」と思いながら仕事を振ってくる。お陰で仕事が増えました。ありがとうございます(悔し涙)。
これから入社してくる経理の人のPCについて設定しなければなりませんが、PCの購入遅すぎ!4/4に入社してくるじゃんかよ!
今日到着して渡されて、とりあえず簡単な設定だけしてお終い!
なんでも間でもギリギリで仕事を振ってこないで欲しい。
しかし、経理をやっているお姉さんが「しばらくPCを使わない仕事を任せるので時間が掛かっても大丈夫ですよ」と仰ってくださったので、少しゆとりを持ってセッティングできる状態となりました。

<上司が上司でない>
今回の新入社員研修で分かったのですが、とある本部長が自分の直属の上司だと知りました。なぜ、仕事を振ってこない?なんで自分任せ?正直ひどすぎます。PCのセッティングの様子を聞きに来るくらいできただろうよ…
それに直前に指示。これをやって欲しいとはっきりと言って欲しかったもんだよ…。

<人事が〇ホ(自重)>
自宅に社用PCを持ち帰ってまで仕事をしている状態。
斜め向かいのお姉さんと話をしているのですが「今年中に絶対無くす!」と2人で予想しています。
やらかしかねない人ですので、その時は(ry
自分は遭遇していないのですが、自席で大泣きするという珍事をやりのけた人です。
それに、説明が下手過ぎる。よって、本来ならPCを6台設定しなければいけないのが、新しく1台急遽作る事になりました。
しかもその1台はほぼ適当で良いと…
後、がっかりした事が一つ。社内に入退室用のICカードを入れるパスケースがあるのですが、百均で売ってる様な物凄くチープな物。
これを自分に押し付けてきました。そんな物を新入社員全員に配りましたが…可哀そう過ぎて渡していて申し訳なくなりました。
何かもう少し良いパスケースを渡せないのかよ…革製の物とかさ…
これに関しては人事が悪い訳ではなく、経費をケチってる社長が悪いと考えております。

<IT系の仕事を全部押し付けてくる>
今勤めてる会社でIT系の仕事を任されているのは自分だけです。
ただ、現在は新規PCの購入に関しては社長がやってくださってるので少しは助かってます。
それだけです。
急遽、トラブルが出た場合は一人で全部対応しないといけません。
やっていた仕事を中断して、それに取り掛かって、解決したり未解決のまましばらく放置が多いです。
本日、どうしても自分で解決出来なかった事象が2つあったので、調査はしています。
以前、プリンタでプリント出来ない人がいて、即席な対応はしました。
おそらくその人が使っているPCが原因だと思いますので、暇が出来たらPCをお借りして調査しようと考えています。

<指示がその場で思い付き>
よって、まとまりがない。こちらの意見を聞かない。
ただ、やってくださいのみ。
結果はいらない(ただし、現在は自分の作業報告書を社長に提出してる状態です)。
仕事が詰まっている時に仕事が振られたら、丁重にお断りはしています。
しかし、社長はそんなのお構いなく押し付けてくる状態。
だから、新入社員用のマウスもすっかり忘れて、指紋認証の物にしか頭が回ってない状態。
はっきり言って、自分の仕事量が多い、社長に気付かせる為の対策も考えなければならない状態です。

<息抜きできない>
午前と午後に15分休憩があるのですが、その時間も仕事です。
だからと言ってその分給料に反映されるかと思いきや、されません。
なんだよ、この会社…

<残業する場合18~19時まで休憩時間がある>
これは労基で決まってる内容ですので、残業する場合は必ず1時間の休憩時間を設けなければいけない規則です。
則ってはいるけど、じゃあこの1時間を休憩に回せるかと言えば回せません。
1時間、無給で仕事をしています。
だからと言って「残業代だせ!」とは言いませんが、納得はいかないです。

<セキュリティに関して厳しすぎる>
ここに関しては意見が分かれる部分が多いと思いますが、会社のやり方としてPCにパスワードを掛けています。
それは当然の話なのですが、BIOS、Bitlockerまでパスを掛ける必要があります。
いくら何でもやり過ぎと自分は考えております。
Bitlockerに関しては特にパスワードが無くても、大丈夫だと思いますし、
BIOSにパスワードを掛けてる会社、ここが初めてです。
起動させるためにもパスワードって…一体何を考えているのだろうか?
反論できる理由が出来たら交渉予定です。

うーん…何と言うか、変な会社だなぁって思ってます。
何に向かって会社を運営してるんだろうって感じます。

これからは会社の愚痴は控えめにします。
すでに転職活動も実施してますので、こっちを中心に更新していこうと考えています。

これも毎回書いてますが、40過ぎての転職活動、地獄です。
ロクなキャリアを積んでこなかったので、本当に不利です。
自分が身につけたいスキルやキャリアを見つけられる様に、会社に応募していきます。

今日はここまでです。
読んでくださりありがとうございました。

<余談>
自分の実家方面で職安の案内状が必須な理由がわかりました。
採用すると10万円単位くらい企業にお金が入るんですね。
後、会社を自己都合で退職した場合も、会社に助成金が入るのも同時に知りました。
前任者からこの話を聞いて疑いを持ってましたが、本当でした。
今の会社を会社都合で辞める場合は余程じゃないと無理なのがわかりました。
元々、余程の事が無い限り、会社都合で辞めようと思ってませんので悔しいですが仕方ないです。

※疲れて夜中に書いてたので2022/4/4に誤字とか修正しました…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?