マガジンのカバー画像

日本科学振興協会WGマガジン

20
日本科学振興協会の研究環境改善WGや他のWGのnote記事を集めています。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

JAAS研究環境改善WGのnoteサイトでのフォーラム機能設置

JAAS研究環境改善WGの独自noteで発信したそれぞれの記事について外部との対話を進めるためにフォーラム機能を設置します。 日本版AAAS設立準備委員会を経ての、NPO法人日本科学振興協会JAASの立ち上げ(2022年2月22日)は、科学者のコミュニティを中心とした、様々なステークホルダーの方々を巻き込んでの様々な対話と支援の成果といえると思います 。その歴史を辿れば、以下のような対話の仕掛けがありました。 ◆ 総合科学技術会議「科学・技術ミーティングin大阪」(201

絶滅動物の復活はできるのか、そしてやるべきなのか(後編)

 皆さん、こんにちは。JAAS広報・アウトリーチWGの中西です。  前回に引き続き、ケナガマンモス復活計画の記事です。  前編(前編へのリンクを貼る)では、どのようにしてケナガマンモス(ならびにその他の絶滅動物)を復活させようとしているのか、その方法について解説いたしました。  そして、復活計画とはいっても、現在考えられている方法で復活するケナガマンモスは、ケナガマンモスそのものではなく、ゲノム編集でケナガマンモスの遺伝子を導入してケナガマンモスの特徴を持たせたゾウ、いう

絶滅動物の復活はできるのか、そしてやるべきなのか(前編)

 皆さん、こんにちは。JAAS広報・アウトリーチWGの中西です。  私がバイオテクノロジーに興味を持つきっかけの一つとなったのが「ジュラシック・パーク」なのですが、その後継である「ジュラシック・ワールド」シリーズも昨年で終わってしまい、恐竜ファンとしては寂しい限りです。  ところで皆さんは、シリーズの原点とも言える「ジュラシック・パーク」の映画において、パークの創設者であるジョン・ハモンドとパークに批判的な数学者のイアン・マルコムの間で以下のような論争が繰り広げられるシー