これからは「質」を求めてみる。 2020/12/05
noteもかれこれ丸9ヶ月ほど
継続して書いているジャスさん。
連続更新という面で見ていくと
今日が106日目のnoteになります。
そして今日も更新するんですが・・・
最近「意義」を見直すようになりまして。
「自分はなぜ毎日更新しているのか?」
これが自分の中で見失っていたんですよね。
最近はただ単に毎日更新しているだけです。
作業的に、機械的に。更新しました。
今まで書いた9ヶ月分の蓄積物を振り返ると
「とある特徴」が見えてきたんですよね。
みんなから「スキ」されているnoteは
文量が「1500〜2500字」のnoteが
大半を占めていたんですよね。
【 11月に多くスキされた記事たち 】
この4記事全てが
最低でも1300字、多くて2000字の
noteが書かれていたんですよね。
それ以外は全てスキが1〜5ほど。
長期間継続してきた今だからこそ
「質」へ方向転換すべきなのかなって。
そんなことを思ったので
これからは週に1〜2本
2000字クラスのnoteを書く。
それ以外の日は呟き投稿をする。
そんなスタンスでnoteを書いてみる。
これもまた実験ですね。
PDCAのサイクルが回っております。
そして新しい「Action」が始まります。
多分最初の方は量で勝負して
周りからの「認知」を獲得していって
少しづつファンが生まれ始めたら
noteの「質」を上げていく。
多分これってnoteに限らず
色んなSNSマーケティングとかにも
使える手法なのかもしれない。
今、自分にはnoteの「継続力」が
しっかり身についてきたからこそ
1回1回のnoteの完成度を高めていく。
そんなフェーズへ来た気がしているので
ちょっと舵を切ってみようかなと思います。
まぁ文字数に限った話じゃないですけど
1000字に満たないnoteでも
しっかり伸びることはあります。
そこにはきっと良い言葉が
たくさん詰まっているはずです。
「私、全然文章書けない」とか
「あの人みたいなワードセンスがない」とか
自分に自信がない人もいると思うんですが
大丈夫です。
自分もめちゃめちゃヘタクソでした。
今と比べるとだいぶ可愛いnoteですw
「量」で成長できることと
「質」で成長できること。
でも「どっちも」は簡単にできない。
そういう切り替えって大事なのかな?
っていうことを気付いたnoteでした。
それじゃ、また明日。
Twitter @j_masa516
PS.やばい全然終わってない!!!
ハッタリを乗り越えにかかりますっ!
サポートしていただいたお金に関しては、新しいコンテンツの摂取・購入や自分の経験に対して使わせていただきますm(_ _)m