スクリーンショット_2019-12-30_11

電話回線遮断

日頃電話回線の改変の案内がやかましい。とうとう根負けして、NTTからソ*トバンクに変更した。先日友達から携帯に電話があり、「自宅の電話が繋がらないよ」と教えてくれた。利用料金は口座引き落としにしてあるから料金未払いがあるはずも無いし、何だろうと調べてみると封書が来てる。領収書かなと思ったら請求書。二重請求だなと思ったけれど、通話不通は困る。3回線とも不通になっている。すぐさま請求書にある金額を支払った。後日返還請求をすればいいと思っている。

ところが支払い後、数日たっても回線が繋がらない。ソ*トバンクの故障係に電話した。原因が全くわからないそうだ。「通話を開始するために私は何をすればいいですか」と質問したら、「何もできることはありません」との返事があった。「ここは故障係でしょう?何かできることはないの?」と聞いたら「すみません、すみません」と謝るばかり。何もできないそうだ。各部門の連絡はしてないそうだ。料金支払いに関することならすでに払っている。多分二重支払いになってると思うが。緊急事態に対応できない通信会社って必要だろうか?

こんな会社の必要性を総務省に確認した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?