見出し画像

介護に「向いている」とは?

ご無沙汰しております。

本業の忙しさ、趣味の没頭で投稿を忘れていた。

だめだなぁ。毎日投稿頑張るマス。


タイトル通り

介護に向いているとは

介護の仕事を10年間してきて、様々なタイプの職員にあってきました。言葉一つでは言えませんが、8割ぐらいの方は向いていないといえます。えらそう?

私の思う向き不向きを2個ずつ。

向いている
①柔軟性・気づきがある
②相手の笑顔を見ていると和む、癒される

向いていない
①覇気がない
②感情のコントロールができない。

向き①→これは非常に重要。現場では「気づき」という言葉をよく使いますが、気づきがあってもそれを実行・行動に移せないとだめだし、気づいたことを発信してもそれを柔軟に受け止め現在の状況に変化させることが重要です。
向き②→これは、なんでしょ。センス?成長させることも、後付けすることもできない天性のものだと思います。ちなみに私は相手によります。

不向き①→覇気がないのはどんな仕事でもいかんですよね。介護なんて特に常に対人ですから覇気は必須です。
問題はこれ↓
不向き②→感情のコントロールはねぇ…難しいですよ。でもね、負の感情の「怒り」「哀しみ」ですが、哀しみはね、仕方ない。乗り越えるか、それができなきゃ共存するしかない。問題はね「怒り」これですね。

ちなみに私は一般職です。ですが昔から以上に落ち着いているように見られるので、この「怒り」が強い人たちからどうしたらそんなに落ち着けるのか相談を受けます。
返答は2種類。「興味がない」と「コントロール法を知っているから」

1:興味がないですが、これは入居者ではなく「職員」に対してです。興味がないというのは個人に対してではなく、個人間でのいざこざや、介護あるある陰口ですね。
私が興味あるのはスタッフの質の向上と入居者の幸福感の向上だけです。

2:コントロール法ですが、「怒り」っていうのは基本的に6秒でピークを迎えるといわれています。ということは6秒過ぎればそこからは怒りは薄れるんですね、ただそれだけの話しって私は思っちゃいます。
その対応ができるから。

上に羅列した、向き②以外はいずれも後付けはでき、成長させることもできます。
要はやるかやらないか。
知っているかどうか。

試しでもいいんです。その試しは良くも悪くも必ずあなたの糧になる。


つらつらと綴りましたが、一つ。

介護に全く向いていない人間は必ずいます。
どんなに知識を得て素晴らしいメンターと出会いっても全く向いていないって人。そういう方は、例えば現場ではなく営業や、管理者に転向するように働き替えたほうが良いですよ。そのほうが伸びる可能性がありますから。


色々な勉強をして、知識を得てきましたがこれだけは。

自信の思考の異端者になろう



最近は妻の副業のお手伝いを少ししています。

妻は結果論の人なので、

結果が出ないとクッソ機嫌悪く

結果が出るとくっそ機嫌が良いです。

5分前にはブちぎれていたのに5分後はやっほーいとか言ってます。

楽しそうです。