見出し画像

英語を学習するためにスマホの言語設定を英語にしよう

英語が必要だと言われ始めてから久しくなりました。

英語学習のためによく言われているのが、映画を見たりオンライン英会話を始めたりするのがいいといったものです。

ただ、それらのことをするにはかなりの気力が必要になります。
そして、始めたとしてもなかなか続かず結局身につかなかったという話をよく聞きます。
映画に関しては私も長続きせずに失敗しました。

そこで今回は、私が英語をもっと手軽に自然に生活に取り入れている方法をこのnoteに記します。

デバイスの言語設定をEnglishにする

スマートフォンはもちろんのこと、パソコンやタブレットなども言語設定を英語にして使うと、英語に触れる時間が圧倒的に増えます。

本当に効果があるのかと思われますが、あります。

特にスマートフォンは、毎日知らず知らずのうちに長時間使っています。
そこに表示されるのが英語であれば、特に学習時間を設けなくても英語を読む時間がかなり増えます。
そして、毎日使うので英単語のうちのどれかに毎日触れるものが出てくるはずです。そうすると、その単語が覚えられるようになります。

私はこの方法を実践したところ、英文でpop-upが出てきてもその内容を理解して選択肢を選択できるようになりました。

これを繰り返せば、ある程度の単語や英文が読めるようになると思います。

ブラウザの言語設定もEnglish

ブラウザの言語設定を英語にすると、日本語に設定しているときよりも英語のサイトが引っ掛かりやすくなります。

特にプログラミングをしている人はあるあると思うかもしれませんが、日本語のサイトで見つからなかった情報が英語のサイトならあっさりと見つかることがよくあります。

プログラミング以外でもwikipediaのページも日本語だと1,352,915ページなのに対して、英語なら6,582,970ページもあり情報量にかなり差が出ています。(2022/12/3現在)

英語のサイトが引っかかるようになるとより多くの情報を入手することができるようになり、検索の質が向上します。

機械翻訳に頼っちゃダメなの?

最近では機械翻訳の精度が格段に上がり、自然な日本語に仕上げてくれるサイトもあります。

ですが、翻訳機にかけた後に読む文章と自力で読める文章では理解のスピードにかなり差が生まれます。

翻訳をかけるこのワンステップがなくなると、読解のスピードが上がるだけでなく、より確実に頭の中に染み込んでいきます。

そのため、自分の頭で英語を理解できるようにするのが望ましいと私は考えています。

まとめ

巷では映画を見たり、オンライン英会話に入って学習するのがいいと言われています。

しかし、それらはかなりな気力が必要であるため、より手軽なデバイスの言語設定を英語にしてみる方法をお勧めします。

また、ブラウザの言語設定も英語にすることでより英語に触れる機会が増えるので、是非ともお試しください。

機械翻訳も精度が上がってきていますが、自分の頭で理解できた方がスピード、質共に向上するため理解できるようにするのが望ましいと考えています。

最後に

皆さんの英語力が少しでも上がることをお祈りしております。

それでは、また次回どこかの記事でお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?