見出し画像

output-note 03/17-19「赴くままに状態です」

おはようございます こんにちわ こんばんわ。

noteを始めて1か月半。書きたいことがちょっとずつ増えてきたように思います。だがしかし方向性が決まってないのも事実です。とりあえず、赴くままに書いて自分が書いてて気持ちいいこと、そして画面の向こうにいる人が気持ちよさそうなものをひたすら探っていこうという、そういう気持ちです。で、今日も書きます。

ガネーシャの言葉でだいぶしみ込んできた来たぞって思うこと、いくつかあります。

〇身近にいる人を喜ばせる

〇運がよいと口に出して言う

〇腹八分目におさえる

〇会った人を笑わせる

〇感謝する

〇応募する

朝ヨガの時間を作ることで感謝を、ヴィーガンに興味を持ったことで食事に変化を、以前に比べ人に会う機会がぐんと減ったことで、久々に会う人を笑わせたいという思いが、などなど。色んなことがつながって実行できているように思います。続けられる環境がいかに大事か。こういうことか。

ちなみに以前から気になっていたヴィーガンに、より進み始めたのは先月の松浦弥太郎さんの「センス入門」で学んだ真似っこどんどんに出てきた古着屋DEPTのeriさんの影響です。


かと思いきや、まったくしみ込んでいかないものもあります。

〇明日の準備をする

〇夢を楽しく想像する

〇お参りをする

〇ただでもらう

〇募金をする

など。あれま、結構あるじゃんね。

3月も残り10日あまり。

できてないなと思うモノに取り組める環境を、馴染んできたものは継続していこう。そして、先月やり残した、循環させていくは、色々な思いをこのnoteに記すことで。そして社会の一員という意識を持つは、最近感じた違和感に対しての自分なり行動でやっていこう。よし、そんな感じです。

では、今日も気持ちも良い一日を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?