マガジンのカバー画像

【メセナプラン向け】ゲームゼミ過去記事アーカイブ

154
メセナプランの方がお読みいただける、ゲームゼミ過去記事をまとめたマガジンです。メセナプランに登録の際は、ぜひご活用ください。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

youtubeキッズは知らない、ドロドロ『Minecraft』お家騒動

久々に『Minecraft』をやりたいなーと友達と話してた。未だに小学生から最も人気のある『Minecraft』、実は10年以上前のα版から私はプレイしていたんだけど、最近コロナで暇なこともあって、無性にダイヤ掘りがしたくなったのだ。 さっそく、公式サイトからクライアントをダウンロードしようとすると、ログインを要求される。うんうん唸って、以前のアカウントのIDとパスワードを何とか思い出し、ログインすると今度は「このアカウントは無効です」的な表記。まぁあれだけ前だし仕方ない、

なぜ無料で読める攻略サイトがありながら、攻略本に行列ができるのか? 血と涙のゲーム攻略情報史

情報を伝える手段としてネットが台頭してからもう何十年も経つ。 例えば、youtube、ニュースサイト、SNSなどの媒体はいずれも、数分のうちに情報が拡散する速さ、スマートフォンやPCからアクセスできる気楽さ、そして何より利用するのにお金がかからないという強味で、情報媒体の勢力図を一気に塗り替えた。さながら、ネアンデルタール人が石を投げ合っていたら、現代人がM-16で銃弾をぶっ放してきたというような理不尽さである。 かくして書籍、新聞、雑誌といった「紙」のメディアはオールド

GWぐらい誰かに優しくされたい人へ心温まるゲームをおすそ分け

快晴のGWで自宅待機を余儀なくされる私たちは、かつてない喪失感に見舞われている。この長期休暇に帰省も飲み会もままならないとあっては、いかにインドア派の私たちであっても存分にゲームを楽しむのも難しい。そんな精神状態だからこそ、楽しむゲームは選ばなければいけない。 暗く、重苦しい部屋の中で孤独に遊ぶゲームだからこそ、愛や絆を紡ぎたい。『あつまれ どうぶつの森』が記録的な売上を記録(累計380万本、Switchタイトルとして国内1位)したのも、そうした心理があるはずだ。 しかし