unity1weekで初めてゲーム作ったり遊んだりした話


 はじめまして、いづちです。こんなもん誰得で読みくるんだよっていう話ですが、ゆるゆる書いていこうと思います。

 最初に自己紹介。導入ルートがTwitterしかないのでこれ読む人は大半私のこと知ってるだろうけど。色んなとこを彷徨くゲームプレイヤー。そこそこゲームができる一般人もどき。おわり。

 さて主題。私はアラインカラーズとかいうザコゲームを作りました。評価は平均3以下でした。

 評価は酷いですが、それでも初製作のゲームでしっかり評価してくれた皆様に感謝です。

 平均3以下になった原因、もとい反省点

  • 大遅刻してる(そんな大したクオリティでもないのに)

  • 遅刻した理由でもあるランキングが実装できてない(2週間引きずってできてない)

  • サウンドがない(次回はつけよう)

  • UIがカス(unityそのものだけでごり押すのやめーや)

こんなとこですね。これらの要因で1番デカいのは全くもってunity慣れしてないのに1週間で作るイベントに手を出したことです(お前はバカか)。

 逆に良かったこと

  • unityの仕組みを大体理解できた(制限時間があると人間なんとかできる)

  • C#の使い方を(初歩レベルとはいえ)覚えることができた

  • 改善点がよく見えるようになった&作ってみたいものが明確になった

こんなもんですね。もうすでに次回参加する気100パーじゃねぇか。

 そしてunity1weekにゲームを出したことで偉大な先輩方のゲームに対する見方も変わりましたね。プレイヤーにどういう体験をさせたいかとかが明確になってますね。すごい。

 プレイヤー側としての反省としてはあまりゲームが遊べなかったこと(遅刻と揃うセブンのせい)。次回はもっと遊んでいきたい。

 ランカーズの追っかけとしてももっと全一狙いに行きたいですね。今回は揃うセブンとミールミンチミッションで全一が取れました。

 揃うセブンはフルスコアを出した(エグい時間食われた)ので2位以降とはなりますが、両作とも我こそはというランカーズはやってみて下さい。

 揃うセブンに関する文句は受け付けません。

 unity1weekもうやりたくねぇ〜〜って思ってるんですが、もっかい早く来ないかなぁーって思ってる自分もいます。怖いですね。

稚拙な文章ですがここまで読んでくれた方ありがとうございました。

 unity1week参加者全員とないちさんに感謝して終わりとします。

 unity1week、非常に楽しかったです。

 なんですでに次に参加する時のこと考えてんだろ……


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?