見出し画像

マンダラ手帳始めました

こんばんは。
今日は半休日を過ごした土曜日でした。
午前中は子供の保育園の合同発表会を見に行き、かわいい劇を見せてもらい
午後からは自宅で仕事をし、子供たちの希望で夕方には久しぶりに図書館へ行きそれぞれに好きな本を借りてきました。
とてものんびりとした一日を過ごすことができました。
たまにはこんなのんびりと過ごすのも良いものだなと。

さて、みなさんは2024年の手帳はスタートされましたか?
私は毎年クオバディスの正方形の手帳を使っていたのですが、今年はお友達から教えてもらったマンダラ手帳なるものを使い始めることにしました。
その手帳を使い始めるにあたり、昨夜、マンダラ手帳講座をZOOMにて開催してもらいました。

このマンダラ手帳、面白いのは自分の人生を大きく俯瞰して見ながら
こう在りたいという姿の計画をマンダラ形式の8項目に分けて書いていくというものです。

仕事や社会との関り、家庭、経済状況などなどを各項目ごとに書いていくのですが、それぞれの項目ごとに分けて書くというのは、自分の頭の中が整理されてとてもいいなと思いました。
というのも、こう在りたいという姿はとてもふんわりとしているので、それぞれの項目ごとにイメージして書き出していくことで、更に全体像が鮮明になり、自分の中でこう在りたいという姿が浮き彫りになってくるんです。

少し前からジャーナリング(書き出し)をやってみていたのですが、頭で考え、それを手を動かして紙に書き、改めて自分の眼で視るという行いぶ為は
アウトプットとインプットすることを同時にやっている行為なので自分が思う以上に、潜在意識の中に入っていくんだなと感じています。

ジャーナリングの素晴らしい体験についてはこちらの記事↓もどうぞ

そして、昨夜は不思議なご縁でつながった
東京でジュエリーの会社やクリスタルボウルなどの会社をされているめぐみさんと私、出雲のめぐみの2人の受講者でとてもご縁を感じました。
そして、マンダラ手帳を教えてくださったのは、出雲でマンダラ手帳講座やガラス作家活動、看護師などなど様々な顔を持つ橋原喜代さんです。
ご興味ある方は橋原さんのFacebookリンクをお名前のところに貼っておりますので、坂根めぐみの紹介で。と伝えて直接連絡していただけると良いかと思います。

昨夜ZOOMでのマンダラ手帳講座。
うちの旦那の水槽の上に取り付けた異常なまでの電球ががなんともシュール。。。

ということで、マンダラ手帳を使って2024年も自分らしい一年になるよう、行動していけたらなと思います。
2024年、色々と大きく動く年になりそうで、今からワクワクしています!
自分らしい一年にしていきましょうね!

それでは、良い夜をお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?