泉俊佑/Sity,Inc.

Sity inc.の創業者、泉俊佑です。瑕疵プロ.comというサイトを運営しています。

泉俊佑/Sity,Inc.

Sity inc.の創業者、泉俊佑です。瑕疵プロ.comというサイトを運営しています。

最近の記事

不動産投資と節税について(サラリーマン編)

1.不動産投資と税金対策の基本不動産投資は、土地や建物などの不動産を購入し、それらを賃貸や売却を通じて収益を得る投資方法です。この領域には専門用語や複雑な概念が多く存在しますが、基本的な知識を身につけることで、初心者でもこの分野での投資を検討できるようになります。 不動産投資のメリット、デメリット 不動産投資のメリット 不動産投資の最大の魅力は、安定した収益の獲得と資産価値の増加の可能性にあります。賃貸収入は定期的で安定した収入源になる可能性があります。これにより、他の

    • 事故物件と賃貸不動産

      1.事故物件の基本理解事故物件の定義 事故物件とは、一言で言うと、過去に何らかの不幸な出来事が発生した物件のことです。これには、自殺、殺人、重大な事故などが含まれます。しかし、単に「不幸な出来事があった家」と捉えるだけでは不十分です。事故物件の存在は、物件の価値や将来の住人の心理状態に深く関わってくるのです。 例えば、以前に住んでいた人が自殺をした部屋を知らずに借りた人が、後でその事実を知って精神的な不安を感じる可能性があります。このような事故物件は、一般的な賃貸物件と

      • 株式投資と確定申告

        1. 確定申告の基本 株式投資と確定申告の関係 株式投資による利益は、所得税の対象です。利益がある場合、税金を納めるために確定申告が必要になります。 確定申告が必要なケース 特定の条件下で、年間20万円以上の譲渡益がある場合や、特定口座で「源泉徴収あり」を選択していない場合に必要です。 2. 特定口座と確定申告 特定口座の種類と特徴 特定口座には「源泉徴収あり」と「源泉徴収なし」の二種類があります。源泉徴収ありでは税金が自動で引かれ、確定申告が基本的に不要です

        • 確定申告と年末調整について

          はじめに: 年末の確定申告の重要性と基本的な概要 年末の確定申告は、税務上の正確性を保つために必要です。これにより、国民一人一人が適正な税金を納めることができます。確定申告は、一年間の所得とそれにかかる税金を計算し、国に報告する手続きです。自営業者、フリーランサー、副業をしている人、特定の控除を受ける資格がある人などが対象となります。 確定申告と年末調整の基本 確定申告と年末調整は似ていますが、対象となる人と目的が異なります。年末調整は会社員が年内に過不足なく税金を納

        不動産投資と節税について(サラリーマン編)

          会社設立の経緯:市場変化から空き家問題への新たな挑戦

          こんにちは、Sity(シティ)の創業者の泉です。空き家の管理、リノベーション、買取を事業として行っている創業まもないベンチャー企業です。 今回創業に至った経緯や、当社のビジョン、目標などをご説明したいと思います。 はじめに:Sity設立の背景 コロナ前、私がマンションのリノベーション業界にいた時、新規プレイヤーの参入により競争が激化し、差別化が難しくなっているなど、市場は変革の波に直面していました。 さらに、中古不動産価格の上昇により、リノベーションがコスト面での利点を

          会社設立の経緯:市場変化から空き家問題への新たな挑戦