見出し画像

風早ハ兎文一茶両吟/門前やの巻

     35

 鳥の真似も老行の果
春なれや花の旅かさ花なれや    兎文

名ウ五句、春を謳歌し、旅人を行く末を寿ぐ、花の座の句。

     〇

春なれや はる・なれ・や。断定の助動詞「なり」の已然形「なれ」に間投助詞「や」をつけ、詠嘆を表す。

花の旅かさ このはなは、たびかさを飾る詞。旅かさは旅人の象徴。

花なれや このはなは、希望の花。断定の助動詞「なり」の已然形「なれ」に係助詞「や」をつけ、「なればや」「なればにや」の意。

     〇

 とりのまねすも
        おひゆきのはて

はるなれや はなの
       たびかさ
            はななれや

「老行の果」と「花の旅かさ」を連ね、一服の絵に仕上げた、亭主・兎文の名残り花の座の句でした。旅かさの主は、言うまでもなく一茶その人だったのです。

     〇

秀句は

  奈良に出る道のほど
春なれや名もなき山の薄霞     芭蕉

貞享二年「野ざらし紀行」に。

14.10.2023.Masafumi.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?