見出し画像

歯への有効成分配合歯磨き粉

 突然ですが、歯の表面が何からできているかご存じでしょうか?
 歯の表面を覆うエナメル質は人体の中でも最も硬い組織で、その97%がハイドロキシアパタイトというリン酸カルシウムの一種で構成されています。
ハイドロキシアパタイトの結晶は硬いですが、酸に弱く、むし歯菌の出す酸や酸性の飲食物により結晶内のミネラルが溶け出てしまいます。歯を磨かずに放置していると唾液による再石灰化はあっても、多くの方は歯が溶けていくスピードが速くむし歯になってしまいます。再石灰化に必要なカルシウムなどですが、これらはチーズを食べたり牛乳を飲んだりしてカルシウムを摂取しても胃に入っていくものは歯に効果はありません。
 そこで重要なのがカルシウム成分配合の歯磨き粉です。歯磨き粉に含まれるカルシウム成分のうち「薬用成分」としてむし歯予防に有効と認められているのは「薬用ハイドロキシアパタイト(mHAP)」で、そのサイズはナノ粒子(1nm=1/100万mm)という小ささでむし歯菌よりもずっと小さなサイズです。ただし、ハイドロキシアパタイトと表記されていても「ナノ」が付いていなかったり「薬用」と表記が無かったりするものは薬用成分ではないのでご注意ください。
 またハイドロキシアパタイト以外にも「CPP-ACP」という牛乳由来の非結晶リン酸カルシウムがあります。さらに、「リン酸三カルシウム」という成分もフッ素とともに歯の結晶を強化する研究報告もされています。なお、炭酸カルシウムやリン酸水素カルシウムはカルシウム成分の一種ではありますが、清掃剤として歯磨き粉に含まれているもので再石灰化の促進にはつながりません。
 薬用ハイドロキシアパタイトは、

1.歯の表面にできたミクロの傷の修復
2.歯の表面に付着した細菌を吸着して除菌
3.酸によって歯の結晶からミネラルが抜け出た部分にナノ粒子が入り込んで再石灰化を促す
という3つの作用でむし歯予防を行ってくれます。薬用ハイドロキシアパタイトは溶け出た歯の成分が歯に戻るスピードを上げるフッ素とは異なり、ミネラルの補給によって歯の結晶を整えてむし歯予防をしてくれます。

 上に掲載した先週の投稿で歯石を取り除く際にどうしても歯の表面も削れてしまうということをご紹介しましたが、削れてしまった歯の表面の修復にも効果があります。歯の表面が荒れていたり、初期むし歯を積極的に修復したりしたいのであれば歯磨き粉のミネラル補給効果も活用してください。
 ご自身の歯の状況に合わせてフッ素配合の歯磨き粉が良いか、薬用ハイドロキシアパタイト配合の歯磨き粉が良いのかを選ぶことが大切で、ご自身の歯や歯ぐきの状況にあった歯ブラシと歯磨き粉の組合せも大切になります。
 先にご紹介した薬用ハイドロキシアパタイトなどの成分を配合した歯磨き粉はいずみ中山歯科では以下の写真の製品クリンプロ歯みがきペースト、MIペースト、ホームケアペーストアパガードRENAMELを取り扱っております。
 ただ、歯磨き粉選びはご自身の口腔内の状況にあったものを使用することが大切です。歯科受診をしてご自身の口腔内の状況をきちんと理解した上で歯科医師や歯科衛生士と相談の上、歯磨き粉を選ぶことをお奨めします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?