見出し画像

さあコーチェラが始まるよ(4/15加筆)

米国カリフォルニア州インディオという、コーチェラ・フェスティバル以外にはとりたてて何もない、ジョシュア・ツリーの近所のモハビ砂漠で毎年開催されるコーチェラ・フェスティバル。今日から3日間、YouTubeで配信されるので日本からも観られます。00年代のまだかろうじて体力も気力もあった頃は毎年、LAから何時間も運転して、渋滞に巻き込まれながらなんとか辿り着き、直射日光にビタミンBを奪われ疲労と格闘しながら頑張って3日間ライブを観ては記事を書いてました。3日目になるともう、性も根も尽き果てて楽しいはずのフェスなのに「帰りたい」しか考えられなくなるような、太陽に全てを奪われるフェスティバルなのですが、コーチェラはその年の夏フェスで活躍するアーティストたちの前哨戦になるようなフェスなので、フジロックやサマソニの予習のつもりで観てみるのもいいかもしれません。


今回のラインナップ

配信も毎年充実度を増して、最初は3チャンネルくらいで限られたアーティストしか観られなかったのが、今年は6チャンネルにまで拡大しています。観たいアーティストをタイムテーブルから選ぶのも楽しくなってくる。


これが本日のタイムテーブル

2023/04/14のタイムテーブルはこちら。メインステージがCoachella Stage、セカンド・ステージがOutdoor Stageで、隣り合っているのでステージ間の移動がいちばん楽な辺り(配信観るなら関係ないけど)。人気アーティストはメイン・ステージに、通好みのバンドが多いのがセカンド・ステージという感じで、セカンド・ステージのヘッドライナーはケミカル・ブラザーズ。メイン・ステージのゴリラズと時間が被らない配慮がされていますね。



メインステージでゴリラズ、その後ケミカルを観たらヘッドライナーはBad Bunnyです。ゴリラズとのコラボレーションを期待する人がたくさんいるはず。

まあメイン・ステージ、セカンド・ステージは既に知名度のあるバンドばかりなので今更解説する必要もないですが、その他にモハビ、ゴビ、サハラなど、砂漠の名前をつけたテントがあります。テントと言っても1000人規模で入れるようなテントなのですが、実はテントに出演するアーティストのラインナップが、コーチェラはいつもすごい。昨年はリナ・サワヤマもサマソニ出演の前にコーチェラのテントに出演してました。

今年のモハビは先日グラミー賞を受賞したWet Legやフランスから米国進出したばかりのAngèleも出演します。



その他、多分いちばん小さいテントだと思いますが私が注目しているのはソノラ・ステージ。The Murder Capital、Magdalena Bay、TV Girl、Sasha Alex Sloaneが配信予定なので、多分私はそこに張りつきそう。






ちなみにTV GirlもMagdalena BayもJordanaとコラボレーションしている。



日本時間での配信時間は後で追記するかも(まだちゃんと確認してない)。

ソノラ・ステージのチャンネルはこちら。



メイン・ステージ


セカンド・ステージ


今日というか、日本時間では土曜日の朝スタートですね。始まったらつぶやくとかなんかします。

日本時間でのタイムテーブルが出ています。


今日のパンが食べられます。