見出し画像

ポジティブ心理学と受験✨✨

 明日から共通テストが始まりますね。お天気も心配ないようなので何よりです。応援しております!

さて、大学受験。うちはもう少し先になりますがやはり夫と娘の塾をめぐるバトル?が先日ありました😅

中学受験までは親子一緒の目的に向かい進んでいきました。そして中学入学→高校に進学して早1年がすぎ…
自分で考えて動けるようにとわたしはあまり塾も遊びも片目をつぶり彼女をサポートするようにしていました。

しかし、塾の内容も進度もかなりハードで一度休むと手がつけられず…
塾に行けない、行かないことが起きていました。

思春期の状況や学校でのストレスなどを考えると受験だけを考えて毎日を過ごすだけというのはどうなんだろう…そう思っていたのはわたしだけで😳

塾からの電話で塾を休んだことが夫にバレ、大激怒。普段の生活にまで踏み込み、娘は何も言い返さずに涙をこぼし。

娘が小三のときは…ドロドロトライアングルに入り、最後は夫とわたしが大バトルになっていましたが、今回は🙆‍♀️
わたしが過剰に娘側について代弁するのではなく、夫の想いも整理して娘に伝え、翌日には無事おさまることができました。
仕事から帰ると2人並んでキャンパス情報を見ていて笑。

結局、夫も娘がかわいいからこそ熱くなってしまう。
でも『怒りスイッチ』が入ってしまうと超ストレートなことばをそのまま娘に発してしまうのでわたしはヒヤヒヤ。

その点に関しても翌日、夫にやんわりと気をつけてねと伝え改善していく約束も取り付けました✨

これからまだどうなるのか、方向が見えたような見えないような微妙な状況ではありますが中学受験の時よりも家族の階段は一つステップアップできているような気がしています😆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?