見出し画像

教えることって、たくさんの人に価値を与えるものだと思う

はじめに

居酒屋に新卒で入社して10年目の私が、
改めて自分の好きなことについて振り返ってみました。

偏愛マップ

自分の大好きなものをひたすら1枚の紙にぶわっと書くシンプルなものです。
閃いたものを書き、深掘りをしていきました。

実際にマップを書いてみて

MIROというツールを使い、マインドマップで書き出してみました。
とにかく書いてみたのですが、本当に好きなものはどんどん深掘りが進んでいきます。
そこで私が改めて自分が好きなものだって気付いたのが・・・
『教える』ということでした。
実際の偏愛マップの一部がこちらです。

偏愛マップ

中学生のときは、放課後みんなを集めて勉強会やったな。高校生では、ジョイフル(ファミレス)でといろいろなことを思い出して、懐かしかったことと、改めて自分が好きなことを実感できました。

教えることが大好きな私が選んだお仕事

そんな私が選んだお仕事がなんと「飲食店」でした。
大学生の時のアルバイトのハンバーガーショップがすごく楽しくて、
教えたことをできるようになった後輩の笑顔だったり、
その後輩が接客したお客様が喜んでいる姿を見て、
飲食店の楽しさを知りました。

就職の面接時に社長に
「教えるのが好きであれば、学校の先生になればいいじゃないか」
と質問されたのですが、私は
「学校の先生は教えたら終わりだけど、
 飲食店であれば教えたことがすぐ実践できて、
 毎日が発表会なのがいいんです」
と答えました。

そこから、なんだかんだで辛いこともあったけど、
やっぱり続けられたのって好きなんだからなんだなと思いました。

まとめ

改めて自分が教えるのが好きなんだなと感じられたこと。
なぜ、教えるのが好きなのか?と考えたときに、
教え子ができるようになる喜びだったり、
成長した教え子が誰かに喜びを与えられて・・・
ということが単純嬉しくて好きなんだと思ったことと、

あなたができるようになることで
来てくれたお客様を笑顔にできる。
例えば、ハッピーな気持ちで帰ったお客様が、
帰ったら奥さんに優しく接することができて、
その奥さんは子どもに笑顔で遊んで、
楽しい気持ちになった子どもが学校に行くと、
喧嘩している友達と仲直りできるかもしれない。
なんて、想像するとすごいよね。と
アルバイトさんによく話します。

私自身、その広がりに価値を感じてワクワクするんだと
振り返りながら痛感しました。

まだまだコロナ前のようにはなりませんが、
関わる人が一人でも多くハッピーになれるように、
今日も頑張っていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?