見出し画像

流れる季節の真ん中で

ふと日の長さを感じました、いずみこです。

最近投稿にも出てこなかったFXですが。
順調に買ったり負けたりを繰り返しながら少しずつ課題を克服しております。
昨日も自分の成長と新たな課題に気が付いて、なかなか口座は増えず悔しい思いもしますが、この世界を深く進んでいく楽しさを感じてます。
強がりとかやなくホンマにね!
チャートを1日中見てるんとか、全然飽きずに楽しく見てられるんですよ。
「世界中のトレーダーは、今何を考えながらどういうシナリオでトレードしてるんやろう」とか「今がくんと価格が動いたのは、どこかの富豪が大量に取引したんかな?」とか、色々とね、考えるんです。
私はまだまだ少額投機やし、勝ててもないからカモと化してるのですが、今年中にはFXで生活できるくらいまで稼げるイメージを明確に持ちながら、日々戦ってます!


人生で初めての経験が増えました

今日から、近所のスーパーのお惣菜屋さんでパートを始めることにしたんです。
土日月の8時~13時の固定シフトで、帰ってきてお昼寝してトレードの復習や練習ができるくらいの、丁度よい働き方です!
家から自転車で5分くらい。雨の日歩いても10分程度で、「10分前には準備が出来ているように」なんて規則もなく、勤務前後の時間を全く割かなくていいところも最高!

肝心な業務内容は簡単な調理、というよりむしろ盛り付けという感じで、慣れればサクッと作業できそうな感じでした。

私は今まで、先生や飲食店のホールスタッフ、お菓子の販売員や電話のお仕事など、人と関わる働き方が多かったので、今回のパートは初めての経験です。
実際働いてみると、基本的には黙々とお弁当を詰めたり食材の仕込みをするだけで、精神的にとても楽でした!

原材料も、「まぁそんなもんよね」って感じで特に驚きはなく。
唯一驚いたのは、中国産の冷凍菜の花をさらした後の水が「着色料でもつこたんか!?」ってくらい変な黄色やったことくらいですかね。笑
菜の花自分で調理したことないから分からんけど、普通に茹でてもあんな色のゆで汁になるんやろか、、?
どなたかご存じの方おられたら、コソっと私に教えてください!笑

問題は衛生管理に対する心の持ちよう。
薄利多売と仰っていたから仕方のないことだとは感じます。
時間内に規定数の商品を完成させるためには、スピーディーな行動が求められることも分かっています。

それでも、人が食べるものやからそこはどうなん?て所が初日から多すぎて、、

「私が研修終わって独り立ちしたらこっそり改善しよう」と思ったところや「これは私の力では何もできへん、心を押し殺そう」と決意したことが早速いくつかでてまいりました、、笑

一度働くと、スーパーのお惣菜やお弁当は食べようと思えなくなりますね。ましてやコンビニ弁当は、お金をもらっても食べたくありません。

命のもととなる食べ物を製造しているのに、段々そんな気持ちは薄れていってしまうのでしょうか。私にできることが何もなさ過ぎて、自分の無力感を感じて、少し悲しくはなりました。


まぁそんなこと、10秒ほど頭をよぎるだけで引きずりませんがね!
今はしょうがないんです。
私は、今は潜って資本を作って、いつか日本を変えるんです。
この経験ももとに、いつか日本の飲食業界を変える事業もしていきたいなと思えたので、むしろラッキーです。
いつかやりたいことが増えて、これからががさらに楽しみになりました(*_ _)


春の兆し

そうそう、このパートの面接の日や、今日の帰りもやけど、空気が少し春のにおいを含むようになってきたなぁと思いました。
風も、冬のツンと澄んだ匂いがいつごろからか少なくなってきて。柔らかく温い風を感じることが多くなりました。

東京に来てすぐの頃は「なんやこの街は、自然が運んでくれる季節の香りが全くわからん!」て思ってたけど、暫く住むと。その中でも少しの変化に気づけるようになってきたようです。
自然大好きな私にはかなり嬉しいこと!嗅覚が衰えて何も感じなくなったら、せっかく四季のある日本に生まれたのに寂しいですからね。

最近は隣町の林に行けてへんたから、来週あたりお散歩しに行こうかな。
きっとあそこでは、春が近づいて喜ぶ動植物たちの声が聞こえてくるんやろうなと今から楽しみです(*'ω'*)


三寒四温の季節なので、みなさまもお身体には十分お気をつけください。
春の訪れを私と一緒に楽しみましょう!

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
またね!

2021.03.05 泉水子


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?