見出し画像

須坂アートパーク 森の中のクラフトフェア 2

ご訪問頂きありがとうございます。
今回は予告通り、今回のイベントで一緒に参加させていただいた作家さんを紹介したいと思います。

出展すればかならずお隣やお向かいの作家さんとは挨拶を交わします。
ですが、親しくなる作家さんばかりではありません。
一方的に、あるいはお互いに作品に興味をもつことがあれば、
親しくなる可能性は高いです。

もともとフレンドリーとは言い難い性格なので、
作品に興味が湧かない限り、積極的に声掛けすることは稀です。
特に私と同類の無口な職人気質のおじさんは…

作家さんのタイプも様々です。
一人で参加する老若男女の作家さん、同じくご夫婦で参加する作家さん、お友だち同士で参加する女性の作家さん、或はサークルや同好会のような会で参加する作家さんなどなど。

イベントにもよりますが、個性豊かな人とであえるのも出展の楽しみです。
特にデザフェスクリマなどのクリエイター系のイベントでは個性の向こう側に行ってしまったような方もいらっしゃいますが…

イベント出展をするようになってから陶器が好きになりました。
その中でも最初に親しくなったのが茨城のSUN CRAFTSさんです。
初めてお会いしたのは2016年、練り込みで作られる器を2度目に見たのが
SUN CRAFTSさんの作品でした。

作家さん本人の印象がそのまま作品に現れた、優しさ溢れる器です。
ディスプレイとしていつも置いている招き猫さんは本人そっくり…

次にお会いしたのが岐阜の工房ぽつりさん。
最初にお会いしたのはGIFUクラフトフェアだったと思いますが、正確にいつどこだったのか失念してしまいました。

陶器の小物やアクセサリーを制作されています。
動物のイラストが描かれた小物とアクセサリー、それと小さな家のオブジェがかわいらしくて何度作品を家にお迎えしたことか。

そして昨年同じく須坂アートパークのイベントでお隣になった飾屋しろがねさん。
たまたましろがねさんのお客さまがうちの屋号に興味を持ってくださり、
うちでもお買い上げくださいました。
そしてなぜか仲良くなってね!とお客さまに念をおされました。
そのお客さまに誘われて一緒に工房を訪れたりと、本当に親しくさせていただいております。

作品は、自然と偶然が創りだした形の美しさをいかして、主に一点もののシルバーアクセサリーを制作されています。
とても個性的で、使用する原石にも拘りを感じます。

また機会がありましたら出展のときに作家さんを紹介したいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?