見出し画像

今週の活動記録#36, #37

やっぱり、書くことが少ない

どうにも書くことが思い浮かばず、先週の投稿を飛ばしてしまいました。
それ以前の活動記録を振り返ってみても、ここ1か月くらいはアウトプットできる活動をしていない気がします。

原因を2点ほど考えてみました。
(1)遅寝遅起きになった
昨年のこの時期は、早寝早起きでした。
朝5時に起きて、悠々と朝食を摂って、時間が余ればウクレレを弾いて、それから仕事をして、、という時間の使い方をしていました。
今はそんなに悠々とした朝は過ごせていません。今日はたまたま5時に起きられて時間が余ったのでこれを書いていますが、普段はこの時間にようやく起き始めるくらいです。
また、寝る時間を0時までにと決めてはいますが、22時には床に就いていた昨年と比較しても遅くなっています。
寝る時間が遅くなる理由も、ただただネットサーフィンしているだけな気もします。いわゆる「報復性夜更かし」というやつで、朝にする事をしていないせいで、夜になって眠るのが勿体なく感じているのかもしれません。
遅寝遅起きのせいで、朝の作業時間が少なくなって、それで活動量が減っているといえそうです。

(2)体力の低下
3月までは週2でボルダリングジムに通っていました。
しかし4月からはなんとなく行かなくなりました。
夜間にボルダリングに行っていたために、寝る時間が遅くなっていたのを直そうとしたのがきっかけ、だったと思います。
しかし3か月がたったいま振り返ると、ボルダリングの時間がそのままネットサーフィンの時間になっていたように思います。
ネットサーフィンでは体力はつきません。その体力の低下によって、1日に活動できる量が徐々に減ってきているようです。

1週間のうちで労働以外に費やす時間のうち、自己投資に費やすものが以前に比べて減ってしまっているようです。
意識を変えるだけで自己投資に使う時間が増やせれば簡単ですが、そうもいかないのは何より自分がよく分かっています。
最近の生活は不健康ではないにせよ、理想的な心身の状態ではないようです。ですので少しずつ習慣を変えながら、心身ともに健康な生活を追い求めていきたいところです。


今週の活動報告は以上です。まずはボルダリングの再開からですね。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?