見出し画像

登場人物のキャラクターに沿った浴衣の着こなし術!

夏だ!祭りだ!浴衣だ!!
こんにちは、日本舞踊家の花ノ本以津輝です。

画像22

浴衣の写真ないか探したのですが稽古時のだらっとした浴衣姿しか見つけられず、先日の破天航路オンラインライブでの写真をば。(白塗りにマスクは初めてでした)
浴衣の写真、今年こそはいい感じのを撮影したい。

浴衣といえば、とあるCMの撮影で恐ろしい数の出演者さんたちに次々と浴衣を着せていくというお仕事をさせていただいたことを思い出します。
滝のような汗をかきながらひたすら着付けをしていく過酷な現場でしたが今となっては良い思い出です。
ちなみにそのCMには私もついでに出演させていただきました(笑)

さてさて、夏にオンエアされる作品、
特に恋愛もののドラマや映画などには夏祭りや花火大会などでのキュンキュンするシーンが付き物だと個人的には思っておりますが皆さんいかがでしょう。

今回は登場人物のキャラクターや俳優さん・女優さんのキャラクターに沿った、浴衣の着方についてをお届け!

また、あくまでも独断と偏見による、
以津輝の好み丸出しのカテゴリー分けとなっておりますので、そこら辺はご容赦いただけますと幸いです。


本日助けていただいたモデルのご紹介

この度、様々な着こなしを再現するにあたって、
強力な助っ人にモデルをお願いすることにしました。

1人目は!女優・モデルとしても活躍中、華麗な殺陣も魅力的なNatsunAこと伊原夏菜さん!

画像2

(Photo by Masaaki Hiraga)


2人目は!俳優としても活躍中、キレッキレのアクロバットと殺陣で魅了する竹本洋平さん!

画像3

(Photo by Masaaki Hiraga)

はいっ!お気づきの通り、2人とも我が破天航路のメンバーです(笑)
破天航路についてはこちらの記事の最後のほうにも少し書いてありますのでよろしければぜひ!


浴衣の着こなしの変化がわかりやすい様、
全て同じ浴衣&帯で再現してみます!

それでは行ってみよー!

<男性編> ①爽やか美男子系(中村隼人丈イメージ)

画像4


イメージは中村隼人丈
色々な役者さんの素敵浴衣姿を見てきましたが、
やっぱり歌舞伎役者の浴衣姿には勝てん。

毎年8月の「八月納涼歌舞伎」(※2020年は八月花形歌舞伎)の会見はその月にご出演の歌舞伎役者さんたちが浴衣姿で登場するんです!
それぞれ歌舞伎役者さんによって微妙に着こなしが違うので、そんな違いも垣間見れるのも醍醐味だったりします。

開催中の八月花形歌舞伎はこちら⏬


画像9

【POINT】
・衿はぴしっとくっつける!
・貝の口は小さめにキュッと締める

ドラマや映画などでは襟の着崩れ防止のために、
「衿止め(合わせ止め)」を使うこともあります。
激しいお芝居の動きがあっても襟元を乱したくない時は
とても便利です。

↑こんな感じのS字型のピンを、着物や浴衣の衿もとにひっかけて使用します!詳しい使い方は上記の商品ページにも載っているので気になった方はチェックしてみてくださいね。

私も、ライブや舞台公演などで立役(男性役)姿での衣装の時などによく使っています!

<男性編> ②ワイルドなオラオラ系(菅田将暉さんイメージ)

画像8

イメージは映画「銀魂」ジャパンプレミアの時の菅田将暉さん
「銀魂」ジャパンプレミアはキャスト全員が派手でモダンな浴衣姿でほんと眼福でしたね...
その中でも際立っていたのが菅田将暉さん。
派手柄浴衣でガッツリ開けた襟元がワイルドでセクシーでしたよね!

画像10

【POINT】
・わざとガッツリ!と開けた前合わせ
・帯は貝の口じゃなくて「浪人結び」

衿元をガッツリ開けてもだらしなく見えないためには、
少々立体的に衿を膨らませると良いです!
(細身の方は少しお腹周りにタオルを巻いておくと綺麗に仕上がります)
あと言わずもがな、帯位置の上がりすぎにはくれぐれもご注意をっ!


*浪人結びのやり方もご紹介*
時代劇なんかだと着流しの浪人侍がこの締め方をしていることが多いようです。粋でちょい悪な雰囲気がして、とても好きな締め方です。

浪人結びの締め方.001

しかも実はこれ、スタンダードな貝の口よりも簡単で、
結び目が平たくなっているので背もたれにもよりかかりやすいんです!
これから夏に向けて浴衣を着る機会のある男性方。
是非、貝の口とは違う「浪人結び」も覚えてみてはいかがでしょう〜
漏れなく以津輝が喜びます。

〜番外編〜

画像10

こんな感じで片裾をあげて着てもまた粋で良いですね!


<男性編> ③中性的色気系(林遣都さんイメージ)

画像7

イメージは映画「劇場版 おっさんずラブ 〜LOVE or DEAD〜」劇中で牧凌太を演じる林遣都さん
この浴衣姿は完璧オブ完璧
歌舞伎で言うところの所謂「つっころばし」と「ぴんとこな」の良いところを掛け合わせたスタイルを見事に体現したといっても過言ではないでしょう。

"つっころばし"とは?
つっころばしは、歌舞伎の役種の一。上方和事の、柔弱でやや滑稽味を帯びた立役をこう呼ぶ。具体的な役としては『夏祭浪花鑑』の玉島磯之丞、『双蝶々曲輪日記』の与五郎、『河庄』の紙屋治兵衛、『廓文章』など。
出典: Wikipedia
"ぴんとこな"とは?
歌舞伎の役柄の一。二枚目の和事(わごと)役のうち、多少きりりとした性格をもつもの。「伊勢音頭恋寝刃(いせおんどこいのねたば)」
の福岡貢(みつぎ)など。
出典: デジタル大辞泉

品があり、"つっころばし"的な中性的魅力もありつつ
キリっと粋でもあり、"ぴんとこな"的でもあるという...
最強すぎる、牧凌太。

画像20


【POINT】
・ぴっちりし過ぎず、かといった開きすぎてもいない前合わせ
・抜きすぎてないけど閉じてもいない後ろ衿
・意図的なのか作戦なのかわからない、横からみたS字ライン

画像1

完全にとあるシーンの立ち姿を再現してもらった図。
きっとわかる人にはわかるはず(笑)

林遣都さんはお役への憑依力もさることながら和服をお召しになった時の所作がとても美しいので、いつかは大河ドラマ主演もあり得るのでは?と思っているのですが、現代劇でも歌舞伎役者の役とか、日本舞踊の家系の御曹司役とかで日本舞踊を踊っている御姿が見てみたいと思う今日この頃!
卒倒するファン続出だと思う!私は絶対に卒倒する自信がある!


さてさて、お次は女性編に行きますよー!


<女性編> ①これぞ清純派!かわいい系(土屋太鳳さんイメージ) 

画像11

イメージはドラマ「お迎えデス。」(2016年放送)の時の土屋太鳳さん。
彼女はCMなどでも浴衣姿や着物姿を頻繁に見せていますが、小さい頃から日本舞踊をなさっていただけあって所作がとっても美しい!
ちょっとした仕草も完璧で、見とれてしまいますね。

画像19

【POINT】
・前合わせはあえて開けない!ぴっちり!
・帯位置はちょっと高めで、文庫(リボン)結び

文庫の大きさは色々ありますが、可愛らしさを全面に出すには少々大きめのほうが良い!!と個人的には思ってます。
また、半幅の帯も少し縦の幅が広めのものを選ぶほうが、かわいらしいニュアンスになります。
(幅が広めのものがない時には1周目と2周目の巻く位置をずらして幅を広く見せると良いですよっ)


<女性編> ②クールビューティー系(武井咲さんイメージ)

画像13

イメージはドラマ「せいせいするほど愛してる」(2016年放送)の武井咲さん。
さっきから2016年放送のドラマ多くないか?!
この年は浴衣姿豊作の年だったってことでもありますね...ああ戻りたい...

こちらは、先ほどの土屋太鳳さんとうってかわって大人な雰囲気です。武井さんのクールな雰囲気にもぴったりの着こなしをされています。

画像17

【POINT】
・衿は抜きすぎず、でも閉じすぎない絶妙な具合
・帯位置はちょっと低めで貝の口結び

(劇中の武井咲さんは小さめの文庫結びでしたが、違いを出すために貝の口にしています)
・半幅帯は少々細めに

このドラマ、中村蒼さんの浴衣姿も堪らなくかっこよかったんですけど、キャラクター設定上なのかお二方のキャラクターに合わせたのか浴衣のチョイスもシックな柄行きと色味でそれはそれは美しい...

大人っぽくクールに見せるには、
①の可愛い系とは正反対で、
敢えて低めの帯位置少し細めの帯衿は少し抜く
を意識すると粋な感じに仕上がります。

帯は男性のスタンダードな締め方である貝の口を敢えてチョイス。
男性ななるべく小さめに作るところを少し大きめに作ることで女性らしさが表現できます!ぜひお試しあれ!


<女性編> ③大人の色気系(壇蜜さんイメージ)

画像15

イメージは壇蜜さん一択。
なのですが、このお方、日本舞踊の師範でもあるので
意外や意外、浴衣を着る時は割と衿をそこまで抜かずにピシッと着られることが多いんですよね。

ですが!!!!見つけました!!!
とあるバラエティ番組に出演なさっていた時の壇蜜さんの浴衣姿が本当に最高すぎまして。言うなれば「芸者さんの浴衣姿」ですかね。
画像が掲載できないのが非常に残念なのですが、
この時の壇蜜さんは髪を綺麗な和髪に結っていて、
浴衣もシンプルな白地に紺の模様。完全にどこぞの美人芸者の出で立ち。

画像16


【POINT】
・衿の抜き方にとことんこだわる。
・帯の締め方は半幅で角出しに

(芸者さんの場合は大抵浴衣でも夏袋帯でお太鼓にしめますが、今回は半幅帯なので角出しという結び方にしてみました)

衿の抜き方の説明が文字ではどうにも再現できなかったので図解にしてみました。

スクリーンショット 2020-08-13 17.48.12

縦に衿を抜く、というよりも横に衿を抜くというイメージです。
こうすることで首元がよりスッキリと際立ち、キリッと、そして艶っぽく見せることができます。
縦に衿を抜いてしまうと、色っぽいというよりも、ちょっとだらしのない印象になるような気がします。

とはいえ、衿の抜き方って好みもあると思うので、
あくまでも一つの意見として参考にしていただけたら嬉しいです!

最後におしらせ!


いかがでしたでしょうか?
浴衣一つでも様々な工夫でガラリと雰囲気を変えることができます。
今年はなかなかお祭りもイベントもなくて着る機会も少ないので、
ドレスコードは浴衣でオンライン飲み会!
とかもなかなか粋かもしれないですね。

今回協力してくれた、なっちゃんとたけぴー
美しい浴衣姿を披露していただき、本当にありがとう!!!
この記事を見て二人が気になった方は是非、SNSなどチェックしてみてね✅

伊原夏菜 (NatsunA) 
🌸 Twitter  Instagram 🌸

画像18


竹本洋平
⚔ Twitter   Instagram

画像19

---------------

破天航路の次回公演はオンライン!
8月16日(日)16時〜 【破天航路オンラインライブvol.2】

画像21

YouTubeプレミア配信でライブ公演をお届け!
なんとリアルタイム視聴は無料で見れますので、
是非この機会に
破天航路のショーを体感してみてください★
配信URL: https://youtu.be/SYwaxVkbX30

👉 公演詳細はこちらをご覧ください 
どうぞお楽しみに‼️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?