見出し画像

・・・納豆がいる。

何だろ。
ちょっと衝撃の体験なんですけど。
今日買った豆(キリマンAA)にヤツを感じる。

酸味と発酵感て同じグループと言えばそうですし、精製考えても当然あり得るとは思ってるので悪くは無い、個性だなと受け止めてはいますが…
※いつもの透過式で普通に淹れた結果です。

豆の状態でも若干「ん?」で、お湯注いだ瞬間の香り立ちとか普通に素晴らしくキリマン!だったんですね。ただ、期待していた程の鋭利な酸味は無く、華やかな香りと飲みやすさの陰にチラッチラ奴が顔を出すんですよ。
何だろな。
ラム肉の野性味とか、ああゆう。
購入店の焙煎具合が全体的に私の好みより浅いんですよね…もう少し火を!火を通して頂けたら!と思いつつ、もしや「香り」の方を活かした結果なのかな?と素人考察しております。
因みに、夫は全然大丈夫みたいっす。
私はどうしても飲み比べたくて同じ銘柄を堺の焙煎所ポチしました。
※フルシティ↑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?