見出し画像

豆解像度あがる。

お暑ございます。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
当家ミルは窓辺に居りますので突然夏本番になりますとまた…掃除の頻度を上げざるを得んなと腕組みの午後。

さて昨日の↑大がかりなミル清掃で珈琲への影響はあるのかい?とゆう訳で飲んでみました。
何度か登場しておりますキリマン(フルシティ:焙煎後1週間)の封切りです。
味には正直そんなに変化を感じなかったんですが、香りをいつになくパキッと感ずる。前回までの芳醇さがうす曇りなら本日はレモンイエロー!(急に色彩)連動して酸もハッキリするような…
やはり時間の経った多種豆の油分が何層かフィルターになっていたのかと思います。真の姿を見た気がする。
あと、粒度が通常「中荒」にしていても微粉にやや埋もれる見た目だったんですが、気のせいかザラメ大分布が増えたような。中挽きに戻しても良いかもしれない。

※癖豆を経験すると何だかんだ中荒が安心材料。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?