見出し画像

すり減ったタイヤを修理するお話

事の始まり

どうも、基本の移動が自転車な亥崎雨龍です。

つい先日、自転車に乗って買い物に行こうとしたんです。
すると、自転車に違和感を感じて確認をしたところ・・・


タイヤが、削れてる・・・だと?

ということで、数年ほぼ毎日乗っている相棒の自転車君を直します。
用意する工具は以下の通り。

使う工具一覧

〇モンキーレンチ

こちらはタイヤについているナットなどを外すのに使います。
1本持ってるだけでも色々使えるので買っといて損はありません。

基本滑り止めがついてるタイプを買う事をお勧めします。
昔、よくある軍手で修理している際、つるっと滑ってすっぽ抜けて自転車に傷がつくという事がありました(;´・ω・)

〇8ミリなどのレンチ

モンキーレンチがあれば問題ないかもしれないけど、ブレーキなどの小さめな場所に活用します。
こちらも自転車修理する時に使えるのであって困らない工具です。

〇パンク修理キット

鉄のヘラのようなものが入っていて、それが必要。
鉄のヘラが入ってれば100均でも問題なし。
こちらもパンク修理などでまあまあ使うので損はないです。

〇空気入れ

タイヤの空気を入れたり抜いたりするので、無いと作業停止します。

あとは、当たり前ですがタイヤとチューブも買っておきましょう。
パンクしにくいタイヤやチューブが売っているので、この辺はケチらずに買ったほうがいいです。

修理開始!

1,まずはタイヤを外す。

まず最初に、自転車をばらす前に左右の写真を撮っておいてください。
そうしておくことにより、直すときの説明書になります。

※自転車を逆さにしてます。

モンキーレンチが引っかかるところまで幅を縮め、左右のナットを外していきます。
スタンドや泥除けホールド(勝手に命名)を外していき、次にブレーキワイヤーを外していきます。


留め具外してます。


ブレーキワイヤーを外してます。

チェーンを外すとき、タイヤを前に押し込みつつ外すと楽に外せます。
無理にやるとチェーンが伸びて乗っているときに外れやすくなるので無理に外さないように注意してください。


外れたのがこちら。

2,タイヤ交換と折れたスポークを交換していこう。

タイヤはパンク修理キットについている鉄のヘラをホイールとタイヤの隙間に外していきます。
イメージとしては、ホイールとタイヤの隙間に刺して、テコの原理の要領持ち上がると次の写真みたいにはまります。

起点を決め、タイヤが捲れたらヘラの反対側をスポークに引っ掛けます。

捲れたところからもう1枚のヘラをつかってテコの原理で一周めくっていきます。
タイヤを取り終わってすっと落ちたと思ったら・・・スポークが、折れてる!

真ん中1本折れてるやないかーい!

ということで、スポークを差し直していきます。
昔にホイールごとタイヤを変えたことあるのですが、そのときにとっておいたスポークを差します。


左が折れたスポーク、右は折れてないスポークです。

無くなったところにスポークを差して中心の引っかかってない箇所にスポークの先をひっかけます。
そしてマイナスドライバーで固定して完成です。


ね、簡単でしょ?(ぇ

そして、タイヤとチューブを新品に交換していきます。
あらかじめ、タイヤの中に少し膨らませたチューブを入れておきます。


こうしておくとホイールにチューブが挟まって破裂する事故が無くなります。(経験談)

チューブのエアー口をホイールに固定し、タイヤやチェーンなどをはめていきます。

ブレーキワイヤーをつけるときに、少しブレーキワイヤーを固定する場所を引っ張りながらつけてください。
でないと、後輪ブレーキのかかりが悪くなって危ないです。
ここだけは念入りにかかりをチェックしながらつけてください。

でけた!(車が入ってるので多少修正してます。)

最後に

といった感じで後輪タイヤを交換していきました。
目下大変だったのはブレーキワイヤーの調整が大変でしたw
ワイヤーを止めてはかかり過ぎてると思い外して調整とかを繰り返してました。

自転車修理、自分の記事が参考になればと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました!

よろしければサポートお願いします。 頂いたサポートは修理の材料費など活動費に充てたいと思います。 よろしくお願いします!