3DCG学習記録5日目

2024.3.19
今日は先週のようにBlenderの研修で習った内容を記録して操作を覚えていく。

▼ブラシのインストール
ブラシのインストールは、ファイル→アペンドから行う。

アペンドを開く
任意のファイル(今回はOrbBrushies.blend)を選択して右下のアペンドをクリック
追加したいブラシを全て選択して右下のアペンドをクリック


▼ブラシの種類を確認する
左側のブラシアイコンをクリックした上で左上の小さいアイコンをクリックすると、そのブラシ内に含まれている他の種類のブラシも確認できる。

最初は1種類しか入っていない
追加したブラシが入った状態


▼追加したブラシを使ってみる

まずUV球を追加して0.02mサイズでリメッシュ
任意のブラシを選択
UV球の上でブラシを使ってみる
ブラシの強さを変更すると凸凹具合も変わってくる


▼アドオンを入れる場合
アドオンの追加は、編集→プリファレンス から行う。
アドオンはBlender Maketにいっぱいあるみたい。見始めたら沼りそう。

プリファレンス
左メニューのアドオンをクリックし、右上のインストールを選ぶ
任意のファイルを選択し、右下のアドオンをインストールをクリック
アドオン内にインストールしたアドオンが追加されている
有効化にチェックを入れる
有効化すると右側のメニューにタブが追加される
チェックを入れると使用可能になる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?