見出し画像

悪い口コミが激減するヒント

こんにちは、(株)グランジュテ代表の伊藤祐子です。

Googleの悪い口コミを入れられる前に院内でそのクレームを言って欲しいですよね。

・接遇マナー研修をスタッフ皆で半年受けましょう
・院長先生が変わりましょう
・マニュアル作りましょう
安心してください上記全部不要です。マンパワーをほとんど使わない方法を教えますね。

Googleの悪い口コミを入れる側の心理として、医院側でクレームを受け止めるシステムがないのが問題なんです。

私が外資系航空会社で客室乗務員をしていた際に「日本人はその場でクレームを入れず、手紙を書いて送ってくる」から要注意と習いました。

自慢できませんが、私もお叱りのお手紙何通かいただきました。

確かに、直接クレームを言うのは恥ずかしい、気兼ねしますよね。

「ご意見アンケート」は置いてますか!えっ、とっくに受付に置いているけど・・・

「ご意見アンケート」は用紙を取ったところを人に見られる場所に置いていてはアンケート結果は集まりません。私が通院している内科も受付の目の前に設置しており、看護婦さんの目が怖くて取れません。

Googleに悪いコメントを入れる人はとてもシャイなのです。

「ご意見アンケート」を設置する場所として最適なのは、
・お手洗い
・玄関
患者さんが一人になる場所が最適なのです。

そしてご意見アンケートが集まったらス―パーのように定期的に「ご意見と回答」を待合室に貼りましょう。

Googleに悪い口コミを入れる人はシャイな反面、自分がこんな酷い目にあったと世間に知らせたい、かまってちゃんな要素もあるんです。その欲求も満たしてあげましょう。

アンケート形式はGoogleフォームで作成し、QRコードを玄関、トイレに掲示しても良いでしょう。Googleの悪い口コミを入れることが出来る人はアナログ人間では決してないはずです。

いかがでしたでしょうか、是非実践してみてくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?