mmm__st.

mmm__st.

最近の記事

初心は忘れちゃうものだから

今日で大きな一区切りを迎えた。 社会人になってから、田舎から飛び出てきた日からずっと働いていた職場を この3月をもって異動することになった。 最終出勤日、仕事の引き継ぎと身辺整理、そして夜の飲み会。 帰宅して、怒涛にすぎた1日を振り返りながら、今日のこの日の感情や思いを忘れたくない。そう思ってPCを開いて文字を打つ。 『初心忘れるべからず』とはよく聞く言葉だ。 ついでに、『石の上にも三年』もよく聞く。 2年前までのわたしは、何だそれと思っていたが、今になるとわかる。

    • 人生で初めて没頭していること

      わたしは27歳の夏から、ゴルフに没頭しています。 『没頭する』とは、一つの事に熱中して、他を顧みないこと  (weblioより) 私は幼少期から、多くの習い事をさせてもらってきた。 末っ子の私は、兄の背中を追いかけて過ごしていて、 (正確には、兄への対抗心です) 兄がやっていることは自分もできるようになりたい! (あわよくば、兄よりも上手にできるようになりたい) という思いで、両親に「私もやりたい!」と訴えてきた。 幸いにも私の両親は、私のやりたことを全てやらせてくれ

      • 私は夜の東京タワーが好きです。

        もう少し正確に言うと、私は春・秋・冬の夜の東京タワーが好きです。 実は、東京タワー、春・秋・夏と冬でライトの色味が異なるらしく。 夏の夜の東京タワーよりも、冬の東京タワーを見た時の方が心がドキドキするんです。(この気持ちに共感していただける方はいらっしゃるでしょうか?) 調べてみると、夏はシルバーを基調としたライト(メタルハライドランプ)、冬はオレンジを基調としたライト(高圧ナトリウムライト)だそうです。 【Towerpedia|東京タワーTokyoTower】 仕事

        • noteをはじめました。

          はじめまして。 mmm__st.です。 学生の頃から、誰かと語り合ったり、自分の考えをまとめて発信したり、 悶々とする気持ちを整理しながらノートに書き散らすことが好きで。 社会人5年目になり、ワークライフバランスがうまく調和し始めてきたこと いい意味でも…大人になったせいか、自分の本心の本心を自らスルーしている気がしていることにモヤモヤしていること(ワクワクやモヤモヤ、新たな気づきを言葉にしなくなってきた。というか、できなくなってきた気がする。) そこで、私の経験や考え

        初心は忘れちゃうものだから