マガジンのカバー画像

PROJECT

6
オムロン新規事業に関連するプロジェクトやチームの取材記事などを掲載しています。
運営しているクリエイター

#オーナーシップ

価値観から紐解くスマートM&S事業部 ー目指すのは同じベクトルで自律的に行動できる組織ー

企業で働くとは、同じ世界観の実現を目指して歩みを進めるということではないでしょうか。では、目的地まではどのようなルートを辿るのか。 人は欄干のない橋を渡ると、落ちないかという不安からつい中央を歩いてしまい、橋の上を自由に歩けないと言います。これは組織においても同じで、組織における欄干となる価値観、判断の軸を把握することができれば、心理的なブレーキをかけずに目的地へ向けて走り抜けることができるのではないでしょうか。 では、スマートM&S事業部で働く人々は、どのような価値観

共創を通じて生み出す、カーボンニュートラルへの新たな一手

オムロンから生まれた、社会的課題の解決に挑む事業創造プラットフォーム「IXI(イクシィ)」の組織や活動内容に迫るインタビュー企画。今回は、カーボンニュートラル実現に向けて、IXIがアクセラレーターとして事業の推進を支援している「蓄電PPA事業」について、事業誕生の背景から展望までを、事業の中心人物である3名に語っていただきました。IXIとの共創により、社会にはどんな変化が起こるのでしょうか? 世界一、再生可能エネルギーが効率よく使える国を目指して はじめに、「蓄電PPA」と

高齢者自らが健康寿命を延ばせる社会を目指して -自立支援事業の挑戦-

オムロンから生まれた、社会的課題の解決に挑む事業創造プラットフォーム「IXI (イクシィ)」の組織や活動内容に迫るインタビュー企画。今回はデータヘルスケアの旗のもと、高齢者の自立支援・介護予防(重度化防止)につながるソリューションの事業化検討を進めるメンバーを取材。自立支援を15年以上に渡って体現している介護事業所の実際の現場を訪問し、事業の展望ややりがいについて語っていただきました。 地域の高齢者をもっと元気に このプロジェクトはどのようにして始まったのでしょうか? 加

独自のアプローチで挑む、現場から経営に繋がるDXイノベーション

オムロンから生まれた、社会的課題の解決に挑む事業創造プラットフォーム「IXI(イクシィ)」の組織や活動内容に迫るインタビュー企画。今回は、IXIのデータ活用ソリューション事業部が進める製造現場のDXについて、その事業の詳細を事業の中心人物である4名に語っていただきました。 現場自らがDXを推進できる世界を作る まずはじめに、この事業が生まれたきっかけを教えてください。 竹林: 当初は、あらゆるデータの連携ができれば、経営から製造の現場まで、一気にDXが進むのではという考え