見出し画像

【岩手キャンプ】岩手山と松川を眺めるソロキャンプ!炭火焼きハンバーグと

こんにちは!岩手でくらすです!
4月に入り暖かい日が続きます。
畑の準備もしながら、行きたいのはキャンプ!
今回は八幡平市の妻の神(さいのかみ)広場キャンプ場で岩手山を眺めながらキャンプに行ってきました!

妻の神キャンプ場

岩手県北部、八幡平市に向かいます。
高速道路から見える、あの岩手山を目標にドンドンと。
高速を降り、キャンプ場に向かうにつれ、岩手山がどんどんと大きくなってきます。

岩手山

キャンプ場に着くと、心地いい松川のせせらぎが聞こえてきます。

松川

もちろん岩手山もバッチリ!天気が良くて嬉しい。

岩手山!

山頂が雲に覆われていることが多い気がする岩手山。こんなにくっきり見えるのも珍しいかも。

人気のキャンプ場だからか、春になったからか、11時前に来たにも関わらず結構テントが張られています。
どこにしようかとウロウロして…

いい!

ここに張ろう😎
メインサイトからは離れているけど、静かな場所の方が好き。

わお!

この景色😍
目の前には岩手山と松川が広がります。
肉眼で見るとかなりの迫力😋

ということで、「まずのみましょ!(とりあえずのもう!)」と言いたいところですが、場所確保に専念しすぎて買い出しは今から。
近くにスーパーに行きます。

近くのスーパーからもこの景色。

スーパーからの景色

八幡平市にとっていかに岩手山が身近な存在かが分かります。

そして、キャンプ場への帰り道で、思わぬ出会いが。

おお

「上坊牧野(うわぼうぼくや)の一本桜」。
まだ桜は咲いてなかったけど、こんなキレイな場所があったとは。
岩手の一本桜といえば小岩井牧場の一本桜がありますが、ここは知らなかった。素敵な出会い。

キャンプ場に戻ってきたので、今度こそ「まずのみましょ!」。
今回は大船渡市の週末のうみねこで乾杯。

三陸ビール、週末のうみねこ(大船渡市)

フルーティで好きな味。強めのIPAも好きですが、この味わいのビールも好きです。

少し遅めのお昼ご飯は、釜石市の「うにらーめん」で!

うにらーめん

うにのラーメンってどんな感じなんだろう。

できた!

できた!ラーメン器に盛り付けて雰囲気いい😎
ウニの風味全開!というよりはバランスの取れた味でした。

岩手山と松川の景色と川のせせらぎで飲み物が進む😎

ベアレンビール、ドライシードル(盛岡市)

その後はキャンプ場内を散歩したり、少し横になったり…

桜と岩手山

八幡平市は4月下旬が桜のシーズンみたい。

ゴロゴロ

川の音を聞きながらゴロゴロすると、なんだか暖かくなったなと思います。

今日のごはん

今日の夜ご飯は、ずっとやってみたかった「炭火焼きハンバーグ」!
その準備をしていきます。

玉ねぎ

時間に追われることなく、ごはんの準備をする。これも贅沢なひとときです。

2種類

ハンバーグは1個はスタンダードなもの、もう1個は香草を入れて洋風にしてみます。
家でやれ感がすごいですが、これもキャンプの醍醐味ということで…

タネ!

1つずつ成形していって…

できた!

できた!これは夜が楽しみ😎
ソロキャンプなのに作りすぎでは…?

それと、もう1つ夜のじゅんび。炭火焼きの炭をおこしていきます。
炭といえば備長炭とかが有名だと思いますが、実は岩手も炭の名産地。
そんな岩手の「岩手切炭」を使っていく!

岩手切炭

火つけも良くて、いい感じ。
暗くなる前におこせて良かった。

準備オッケー!

よるのじゅんび

炭をおこして、結構暗くなってきた。
岩手山も少し赤く染まっています。

岩手山

ということで、よるのじゅんび。

よるのじゅんび

炭火焼きハンバーグを作る前に、もう1つ炭火焼きでやってみたかったものを。

そのいち!

それが厚揚げ😎
炭火焼きの厚揚げをおろしポン酢で食べてみたかったのです😋

いい焼き目
😍

おろしポン酢でいただきます!
1つ夢が叶いました。美味しかった!

続いて本命のハンバーグを焼いていこう。
まずは、スタンダードな方から。

😋

中に火を通しながらじっくり、じっくりと。
食べたい気持ちを抑えてじっくりと。

ジューシーでいい焼き具合!これは美味しい!!
炭火で焼いたからでしょうか、フワフワで美味しい😍
あっという間に2個ペロリ😋

2次会スタートです😎
次はわさびと柚子胡椒でいただきます😋

2次会

わさびも美味しかったけど、柚子胡椒が合いすぎて美味しかった!

続いて、香草入り部門で3次会スタート😎
洋風が合うかなと思い、炙りチーズとデミグラスソースでいただきます!

3次会!

これも美味しい😋
炭火焼きを堪能しました。

たくさん食べてうたた寝していると、お隣さんにおすそわけしていただきました。

お?

郷土料理、ひっつみ汁。そういえばキャンプで食べたことなかった。

これこれ!

小麦粉でこねたこの生地が特徴です。
気温が下がってきたので、沁みる温かさ。
おすそわけしていただいて心も暖まるひっつみ汁をいただきました😋美味しかった!

天気が良かったので、星もキレイでした。(上手く撮れなかった)

よる

もう1つの夜の醍醐味、焚き火を楽しむ。

焚き火

焚き火を見てると色んなことを考えます。
2人で見る焚き火もいいけど、1人でたわいもない考え事をしてみたり、ボーッとしてみたりするのも好き。

今年は岩手のどんな景色に出会えるのかな。そんなことを考えてたような気がします。


この記事が参加している募集

アウトドアをたのしむ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?