マガジンのカバー画像

あなたとイワシとわたし

7
イワシとわたしの会社、下園薩男商店で一緒に活動しませんか? どんな働き方があるのか見てみましょう。
運営しているクリエイター

記事一覧

山猫瓶詰研究所の視察

山猫瓶詰研究所では、企業や団体向けの視察を受け入れています。 山猫瓶詰研究所は、下園薩男…

下園薩男商店の視察のご案内

下園薩男商店では、企業や団体向けの視察を受け入れています。 人口1万8千人の町阿久根で、…

3

【スタッフ募集】山猫瓶詰研究所の働き方

このたび、山猫瓶詰研究所で働くスタッフを募集します。 独立など新しい道を切り開くスタッフ…

3

【スタッフ募集】山猫瓶詰研究所で働く

イワシとわたしに登場してから、多くの方々に見守っていただいている山猫瓶詰研究所。 2023年…

12

イワシビルで働く(募集終了)

イワシとわたしでお馴染みのイワシビル。 ショップやカフェ、オリジナル商品の製造、ホステル…

清涼飲料水 製造・企画スタッフ(募集終了)

*2023年7月までに2名の方を採用させていただき、現在募集終了しております。多数のご応…

下園薩男商店という会社

1939年創業の丸干し屋。 ウルメイワシの丸干しというものを作り続けながら、様々な取り組みをしている。 鹿児島県阿久根市、この場所は丸干ししか作っていないという会社が8件残っている珍しい地域だ。 良い魚には高値がつくため、漁師の息子さん達は皆さん継いで漁師になっている。小型・中型船ながら1日で百万円以上稼ぐこともある。 しかし、食が多様化し、手間をかけた食事というものも少なくなり丸干しを食べる方も少なくなってきている。そのうえ漁獲量も減ってきている。 このままでは丸干しと