見出し画像

クラウドファンディングをしています

3月15日から2ヶ月間、クラウドファンディングに挑戦しています!!

熊本の街中にキッズスペースを作りたいんです、、どうしても、、、

今現在、2人の娘がいますがすでに大きく、7歳と4歳は結構大人っぽいです!しかしながら、それは今だから言えることであって1歳〜3歳とかは本当に元気の塊でハッスルハッスルな日々、、、

そんな中、我が家は幼稚園でしたので子供とママはいつもふたりっきりでした、、

僕は仕事ばかりで、何の役にも立たない、、ママはいつも不自由な中での24時間育児です、、幸い近くにママの実家があり、少しの息抜きになっていたのではないでしょうか??

しかしながらそんな環境の人ばかりではない、本当に一人っきりで子育てしている人もいて、保育園も決まらない!!なんて話もよく聞きます、、制約ほんと多い、、

『子供の笑顔があれば乗り切れる』というのも大正解だと思います、、ただ、フェアでは無いよなとは思います

僕は好き勝手働きまくり、奥さんのキャリアはストップしていました、、僕の器が大きければよかったのもあるけど、もっと大きな制約はやはりママが産み、おっぱいを飲ませて育てるという大前提があります、、ここは越えられない、、、

子供を育てるって本当にママのプライベートタイムとの交換の上に成り立っている

つまり24時間保育は24時間のママの時間と交換されている、、でも子育てには仕方ない、、、、

仕方ない、、、か??

と少し思いました、少しは隙間を作れるはず、周りが自分の24時間から少しづつだし合えばいいよねと、、

ここまでが理由その①です

ここから、話がブツっと切れてしまいますのですみません

僕は読書が趣味です、本が大好きで大体5冊くらいを並走しながら読み、月に10〜15冊ほど読んでいます、、

好きな本は哲学と教育関係です!!通勤時間などは動画やオーディブルで勉強します!!

さらに僕が特に好きなサブスクコンテンツにNewsPicksというものがあり、これを読んだり聞きながら勉強しています

そんな中でたまに登場される『はなまる学習会』という塾を経営されている高濱先生という方の教育のお話が大変面白く大好きです!!

『非認知能力の獲得』を本で読んで、ずっとそこを意識しながら子育てをしてきたわけですから、子供が大きくなったらはなまる学習会で習わせたい、、、

その中の『いもいも』という教室に通わせたいとずっと思っていました、、、

そんな僕の教育に関する好みもあり、モンテッソーリ教育や非認知能力に関する本を読みながら出てくる

『子供にとって一番良い教育は幸せな親の姿を見せること』というニュアンスのフレーズが気に入っており

子供の教育と親の献身による消耗は同居できないという感覚が大きくなっていきました、、、

親の充実度を通して子供は世界を見ているのでは??それでは人生に疲れ切ってしまっていては、その理由がなんであれ、よくない世界を見せてしまっているのでは??などと思いだしました

はい、ここで理由②が終わります

時は遡り僕の娘が2歳〜3歳でまだ幼稚園が決まっていない頃、仕事の休みを使って奥さんの子育てに隙間を作ろうと孤軍奮闘する休日、、、

意外と行くとこない、、子育て支援センター的な場所はおもちゃがたくさんあって助かるけど、これなら家のおもちゃでいいしな、、、とか思ったり、、、

公園はいいなー!!!って思っていても今日は雨か、、、的な日も多く、、、

キッズスペース完備!!みたいな施設は本当にありがたいなぁ、、って思ってそんな歯医者さんに行ったら、狭いおもちゃ部屋に子供を放り投げているような感覚になってしまって、なんかしっくりこず、、

せっかくきたんだからちょこっと子供の脳みそが細胞分裂するような遊びないんかな??とか思ってたな、、、

なんて思い出していた最近、、、

ここまでが理由③になります

僕は美容室を経営している、、みんなが自分らしく働けるサロンを作りたくて色々な形を試していたら、割とお店も多くなっていたのに、、、キッズスペースを完備していないし、、、

なんか狭いおもちゃ部屋に詰め込むのが嫌だな、、とか思ったのと同時にやはりスペースを確保するのが大変でした、

要は売り上げが立たないスペースを確保するのが経営上難しかったというわけです、、お金に負けてるわけです、、

そんなこんなでコロナがやってきて、本当にお金に負ける一歩手前までいきました!!

売り上げがダダ下がりで大赤字、、このままいくと潰れるな、、と思った時、、

でも、やるべきと思ったことはやってきたな!!という思いがあり、、何とも腹が座ったような気持ちになりました、、潰れても仕方がないなと、、、一生懸命働いたなと、、、、

いや、いやいや、一つだけ、やらなければ!!と思っていてやってないことがあるやんかと、、、自分にツッコまれ、、、

まだキッズスペースやってないやんけ、、、というツッコミが、、頭の片隅の方から、、、逃げんなよ、、、、と追っかけてくるんです、、、

公園までは行かないまでも、結構広くて

幼稚園までは行かないまでも、少し学べて

昔の公民館までは行かないまでも、子育て中の方と繋がれて

そんなものが作りたい!!と僕の頭は妄想し、、、

想像し、、構想し、、、挑戦し、、、てみよう、、、

ということになりました!!

幸せな親の姿って、深すぎるお題だけど、、美容室が提供しているものの中に、大人が幸せになる要素はたくさんあるやん!!

キッズスペースは子育てに貢献できるやん、、と言い聞かせ、、、

そこに保育士さんとか先輩ママとかいたら悩み相談とかできるやん!!

幼稚園のようにコンセプトを持っていて公園のように自由に使えて公民館のように集まれる場所にしよう!!

そうおもって今、暑くなっています!!

ただ一つだけ足りないものがお金です、、

家賃だけで年間300万円ほど、人件費や諸経費、、考えただけで辛い、、、美容室も一命を取り止めたとはいえ、未だコロナで厳しい状況には変わりない、、、

よし、助けてもらおう、、優しい人に、、、

そう思って今回のクラウドファンディングに挑戦しているわけです。

助けてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?