見出し画像

2024/05/18(日)加工は武装

『ちゃんと』やらなきゃと思うと、なにも手につかなくなる。

このポストを見て。わたしはどちらの側面もあるなと思った。愛情表現は苦手だし、でももちろん言って欲しい。

愛情表現が苦手な理由はたくさんあると思う。まず思いつくのが、あまり言い過ぎたら相手が余裕ぶちこいて他に目を向けるのでは?ということ。付き合いって脆いから。本当は言い合いたいけど。なんか少しゲームチックな側面があると思う。結婚したらまた別な気はするけど。

そもそも、言わない・言えない側にだって理由があるんだから、迂闊に責められないなと思う。愛情表現の豊かさって今まで自分がいかに受けてきたかによるのではないか?表現方法なんて、分からないよな経験が不足してたら。映画とかで見るくらい?

結局人間関係、家庭環境に帰結する気がする。虚しい。

難しくても表現できる側にならないと壁はこえられないのだな。そもそも備わっている人にはない壁を、持たざる者たちはこえなくてはならない。そのことが悔しいな。

話変わって。先日、突如YouTubeのホーム画面に現れた動画があった。だいたいいつも見ている動画か関連するものがほとんどなのに、知らない女性の動画だった。片付けができない的なことがサムネイルに書いており、共感できるので再生してみた。

ただ女の子が途中皿洗いを交えながら、ゆっくり喋っているだけの動画。なぜか最後まで見てしまった。よく見ると、結構前からインスタで見ていた地下アイドルだかの子だった。その頃見ていたインスタの写真では、加工がすごく人形のようでまさかその子とは気が付かなかった。

動画を見てからインスタを見ると、インスタの画像もかなり加工が弱くなって現実に近づいていた。(正確には動画も少し加工がかかっているだろうが)それを見て、もう加工をしなくても自分を許せるようになっなのだな、とよかったなと思った。濃いファンでもないし全くの無関係であるけど…。

整形とか、タトゥーとか、濃い化粧とかインスタのすごい加工とか。全然いいんだよ、その人がそれが好きでそうしたいのなら。でもたぶん、それが激しいほど何か抱えているのだろうなと思っている。そうしないと生きていけないのだなと。

わたしはそのYouTubeに出てきた元地下アイドル?の子をずっと追っていたわけではない。だから何があって変わったのか、そもそも元々何があったのかは知らない。でも何が彼女を変えたのか、どういう心境の変化があったのかは興味がある。

インスタをフォローして、YouTubeも登録して、これからも見ていきたいと思う。

嫌いな言葉『みんなそうだよ』『考えすぎ』
誰かと共有したり、共感し合うことで解消されることって、実はそんなに悩んでいない。もっと深くて暗いところに本当の悩みはある。

まさか!そんな!いやいや!えっ?!