見出し画像

12/31 これまでとこれから

気がついたら2024年に突入してしまった〜。早いわ。2023年のベストモーメントについて色々書きたかったけど、年末が意外や意外な充実具合で暇がなかった。なので今から書くぞ!

とりあえず俯瞰で見たダブルダッチシーンに関しては書いたので、こちらを読んでもらえれば幸いです。

じゃあ書くか、イワネスインセインのベスト〇〇in2023を!

・ベストミュージック2023

ぶっちゃけこれが書きたくてやってるところはある。

NORIKIYO & 田我流 - 風を切って

今年一番聴き込んだのではないでしょうか。”孤独を着こなしてけばWe Cool”という素晴らしいフレーズは、今後の自分の人生のスローガンの一つになるんじゃなかなと。

OMSB - 喜哀

風を切ってと合わせてめちゃくちゃ聴いてた。

この言葉は泣く君の用心棒
他所のグリンゴより自分を信じろ
信じられねえなら後はInshallah
居るかもわからない神のせいにしちゃえば

自分に向けて書かれたように錯覚してしまった。OMBSのリリックは己の弱さとの対話的な側面が多々あるのが良い。

これらの二曲はちょっと特別かもな。


Perfume - ラヴ・クラウド

4Ringsのショーで使ったPerfume。良すぎませんか!?!?!!?超絶きもちぃ〜〜〜〜〜ダンスミュージック。これぞまさに広義のディスコだ!!!

Barry Can't Swim - Sunsleeper

最高〜〜〜〜〜〜〜!!!!!喜び踊りて〜〜〜〜な〜〜〜〜〜〜この曲で!!!!!!!!!

このBoiler Roomの時のBarrt Can't Swim、格好良すぎる。

こっちの二曲も割と特別かも。本当にかなり聴いたし来年以降も聴いちゃうだろうな。


MARIA - Perfect

何故だかずっと好きでめっちゃ聴いてた。低音が良過ぎる。

t+pazolite & ぷにぷに電機 - déjà vu

ぷに電氏、相変わらず麗しい。声が麗しいんだよな。麗しい歌声からの細切れなドロップ、良すぎです。この曲もまた4Ringsで使った。良過ぎるから…

salute - Wait For It

hueで使ったこちらの曲。込み上げてくるものがある具合良好ガラージですね。大会前はめっちゃ聴いてたし、一時期廉太郎がDJするたびに流していたのでノイローゼ気味になって避けてたけど、改めて聴いたら最高の曲やんか!

Lucky Kilimanjaro - でんでん

ラッキリのシングルのB面。B面だから全然推されてる感じしないし話題にもなっていないけど、疾走感と浮遊感が上手く混ざっていてとても好きだ。今年のラッキリはアルバムも出したけど、でんでんがダントツ一番好きだな。これもまた広義のディスコだなと感じる。

森 - YAZAWA(prod.by Shinichi Osawa)

こんなんね、良いに決まってますわ。最高ダンスミュージック。約2分半ずっと気持ちいい。Spotifyの再生回数ランキングでは一位だった。

Mitchie M - ミライどんなだろう

澄んでいて泣いてしまう。いつ聴いても明るい気分になれる。あとはサンプリングする曲のチョイスが最高!!!!!!サビ前に「戦闘!ディアルガ・パルキア」のイントロて!!!!!!!!天才かい!!!!!!!!!

Yo-Sea - Flower

好きっす。


こんなもんですかね。Sunsleepr以外全部日本の曲でワロタ。私って日本大好きだな。

・ベストミュージック2023(2022年以降にリリースされたもの)

Mungolian Jetset - Good Things Come in Trees

まあこれですね。今年一番ハマった曲といっても過言じゃないな。5月のマトリカリアで齋藤がプレイしてたのが良すぎて、そこから今に至るまでめっちゃ聴いているしめっちゃ流している。DJする時、常にこの曲を流すタイミングを伺っていたと言っても過言ではない。

Carpainter - Changeling Life

これも人が流しているのを聴いて良いなと思ってずっと聴いている。

Chanelle & Eric Kupper - One Man (Michael Gray Extended Remix)

スーパー幸せ泣きディスコ。ピアノが泣かせてくる…!!!!良すぎ。この曲聴くと感極まって、人類皆兄弟だなと感じるようになる。

The Cautious Arc - Discorhombus

D-I-S-C-O DISCO! DISCO!って言ってるだけの曲。最高。私が出た時のマトリカリアでキキオリックスさんが流してた。タイトル、”ディスコロンブス”て。それもまた最高。

Anz - Stepper

これはもうね、色気が過ぎる。セクシーなブレイクビーツ。最高。

Prince - 1999 (The Artist Formerly Known As Dj Streaks Edit)

プリンスのブレイクスでありハウスでもあるリミックス。小気味良くて大好きなんだよな。

DJ Icey - PJ Disco

MATRICARIA Crewのどなたかが流していた曲。そこまでめちゃくちゃアッパーなディスコハウスで盛り上がっているところに、差し込まれて急にフロアが締まった感じがした。体が火照っているところに冷たい水を差し出してもらった時みたいな、そういう喜び。

GO GO GIRLS - MY SWEET BANANA

ユーロビート。歌詞が直球過ぎて面白い。最後の方の声ネタの使い方も面白い。2,3月にひたすら聴いていたな。

これを見て知りました。ちなみにMY SWEET BANANAの次のGANGUROって曲も良い。

tofubeats - 陰謀論

2023年っていうか12月にハマってた曲。なんでこのタイミングかは分からないけど、家出てイヤホンつけてさあ何聴く!?ってなったら自然とこの曲を再生していた。

SATORU - SATORU行進曲

ぶっちゃけこれだけ聴いてれば大丈夫です。ワンズファイナルの前夜、車のなかでこれを何回もリピートして爆笑したの、良い思い出すぎる。


こんな感じですかね。1999のリミックス以外はSpotifyにあるのでプレイリストにしました。ぜひ〜!


・ベストオモコロチャンネル

私の人生、ダブルダッチ/音楽/オモコロチャンネルってくらいオモコロチャンネル見ていると思う。

小泉さんぽ内閣

何も言わず、最高。

数字サミット

「上司にしたい数字」や「食べたら美味しいそうな数字」を挙げて、5人が一致したら終わりというゲームをする動画。ずっとあやふやな感覚の話だけしてて面白い。

じゃない方グルメ

崎陽軒の餃子や銀だこの唐揚げ等、有名店の有名じゃな方を食べる企画。ずっと平和だしお得情報だし良かった。

クソスレバーボンハウス

バーボンハウス、懐かし過ぎる。

・ベストモーメント

ONE'S FINAL(7月)

まあ、流石に言うまでもないですが。世界一になりましたので!


LAB. ×GENSHI(5月)

齋藤のプレイを聴きに福島へ。めっちゃいい日だったな〜。

過去の私も上半期ベストデイと言うてる。程よく暑い空気の中、芝生に寝っ転がってハウスやディスコ聴くの良すぎた〜〜〜〜〜!!!

MATRICARIA(9月)

同じ会場で私がプレイ。緊張したけどよかった。コテージでの「うはwwwwwwおkwwwwwwww」的な会話も楽しかった。

この時の再現MIX、我ながら中々良いと思うのでチルタイムに是非です。


ディスコ元年(10月)

齋藤がLAB.で仲良くなったUjörkさんらの主催のディスコ元年というパーティに行った。今年一番楽しかったかも。ずっと良かった。ずーーーっと。


こんな感じかな。ではここからは2023年の振り返りをば。

・作ったもの

インセイン組 Outhedge Vol.9(1月)

作ってたのは2022年なのであまり実感ないですが、発表したのは2023年なので一応。あまり自信無かったけど、終わってみると2021年のものよりレベルの上がったものが出せたのかなと!

Dye you in my hue DDCJ(3月)

大層意気込んで挑んだけど結果がついてこなかった。悔しい。出来たもの自体は好きだからこそより悔しいな。選曲、衣装は100点。

4Rings ITADAKI(9月)

これもまた結果はついてこなかったけど、とても好きなショーだ。選曲、我ながら本当に素晴らしいなと思う。

いてもたってもいられない(9月)

あんまり告知してなかったけど(恥ずかしくて)、ZINE作ってました。写真、まとまったらまたこういうのやりたいな。


というわけで2023年は終了。振り返ってみると思いがけない喜びが色々あったなと思う。悔しいこと、苦しいことも多かったが、負けないくらいいいこともあったな。昨年の大晦日に書いた2023年の目標、振り返るとするか。

2023年にやりたいこと。
・DDCW優勝
×
・文章をいっぱい書く
×
・DJをいっぱいする

・ちゃんとお金につながる活動をする(お金がないと辛いので)

という感じですね。上二つはしっかり失敗。DJはマジで周りの友人のおかげで機会が沢山手に入った。感謝すぎる。最後の一つに関してはこれからかなと!

せっかくだから2024年のものの書こう。

目標:ダブルダッチ編

公演を成功させる

やるぞやるぞ言って全然動けていないが、やる。これは、やる。

本番でも技術を際立たせてジャンプが出来るようにする

ずっと苦手。今年はダブルダッチ的にはいいこと沢山あったし、技術も確実に向上したけど、まだまだバトルもショーも本番でも詰めの甘さが抜けきらない。緊張と向き合って、上手く脱力した状態で跳べるようにする。

グルーヴ感の向上

いつも勢いで誤魔化して、グルーヴを産むってことが全然出来ていないし小さい頃からずっと苦手なので、めちゃくちゃ基礎からもう一回練習する。リズムの可視化。アイソレ、頑張ろう。

ソロのレッスン、人数増やす

自分の培ったもの、伝承していきたい。

WSを関東と関西で開催する

上に同じですね。ファイナル優勝したし、少しでも誰かの頑張るきっかけになればと。

教え子を勝たせる

バトルもショーも。特に4Ringsのデライトは絶対に。突き抜けて良いものを作りたい。し、作れる気がしている。

ONE'S FINAL 連覇

めっちゃ迷ったし今も迷っているけど書く!ONE'S FINAL、一回優勝したら引退するつもりだったけどまだ出たい。まだ満たされない。まだ自分が一番だとは思えない。だからまだ戦いたいな。

目標:DJ編

1日1時間は練習するorレコボを開く

これは目標というか義務かも。色んな場所でDJしたりプレイを聴く度に自分の雑魚さが際立っていると感じる。なのでコツコツ毎日頑張ろう。

年内のプレイ回数50回

2023年は22回だった。2024年はその倍にちょっと色つけて50かなと!

hueの毎月開催

出来るかは分からないが、Hanareでのパーティは毎月やりたい。とても良い空間だから。

Suree、Hanare以外でパーティする

新しい空間で楽しい時間を過ごしたい。

MATRICARIAにまた呼んでもらう

すごく良いパーティだったし、また出たいので。

青山蜂、茶箱、MOGRAでプレイする

どこも良い箱だったので、一度でも良いからDJとして立てたらなと!

m_m_mに出る

国産ポップスのパーティ、今年知って一回配信見て一回行って、めちゃ良かったのでそこでプレイ出来るようなDJになりたい。

目標:写真編

いっぱい撮る!

以上です!人も風景も物も!

目標:文章編

大きな作品を一つ作る

これかな。毎日日記書いているけど、最近は割と飽きてきてしまったので、どう言う形かは分からないけど形にしてまとまったものを出したい。

目標:人生編

自分の中に根付いた苦しさと向き合う

言葉の通りですね。

目標:その他

家計簿をつける

毎月引き落とし日に絶望する生活を辞めたい。

肉体的に健康でいる

足の裏が痛かったり、膝が痛い気がしたりするので、そういうのと向き合って健康な身体でいたいですね。

インプットを増やす

本読む、アニメ見る、映画観る。くだらないもので時間を捨てない。


以上だ!
というわけで私の2023はこれにて閉幕。それと同時にこの思日記は毎日更新辞めます!理由としてはね、毎日はしんどいわということ。ここ最近は全然毎日書けてなかったけど、更新していないと「やらねば…」みたいな圧を感じて勝手に焦っていたので、毎日更新というルールを破壊します。2024年からは思い立った時に書くことにしようかと!

という訳で超長くなりましたが、これにて終いとさせて頂きます。ではまた、今年も麗しい一年を。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?