【プロ野球】屋根はあれども、心に見えるは青い空 〜7月23日 西武 3-2 ロッテ〜

こんにちは、岩国です。間ががっつりあいておりますが、本日7月24日のこのカード担当となり、先に見直したので、こちらから徒然と。

画像1

間隙をつく一発で勝敗が決した試合となった。

西武先発・與座は、前回あとアウト1つというところで交代。ベンチに戻ったその目は赤く充血してた。

今回は雪辱のマウンド。しかも相手も同じロッテ。前日のロッテ・小島同様、舞台は整ったという感じだろうか。

しかし初回、2死から菅野に四球を許し、4番・安田にあと少しでホームランという特大のライトフェンス直撃2ベース。さらに中村奨にも打たれて2失点と苦しい立ち上がり。中村のセカンドタッチアウトは、かなり助かったことだろう。

直後に2球で1点を返してもらうと、2回に川越のプロ1号2ランで逆転。援護をもらったあとも、毎回得点圏にランナーを背負う苦しい展開だった。

しかし、自身の好プレーや、首を振って投じたボールで併殺に打ち取るなど、粘り切っての5回2失点。自らの強い意志で掴み取ったプロ初勝利。価値ある1勝だった。

画像2

ロッテ側に視点を移すと、與座を捉えきれないまま5回まで投げ切られてしまった形となった。

最大のチャンスは3回。この回先頭の1番・福田秀が暴走気味に二塁を奪った移籍初ヒットで出塁。好機に2番・マーティンが初球を打ってレフトフライ。2番にマーティンを置いている段階で「進塁打を」というのはなかなかなので、仕方ない。

続く3番・菅野が粘って7球目をかなり詰まってのセンター前ヒット。ここでセカンドランナー・福田はライナーバックで一回帰塁の動きをしてからの進塁で1・3塁。これもまあ仕方ないと見る。

そして4番・安田の打球。しっかり捉えたピッチャー返しが與座の超ファインプレーの前に防がれた。新たな4番の同点タイムリーだっただけに、これが抜けていれば、流れは全く変わっていた。

画像3

先発・岩下の序盤3失点はいずれもストレートを狙われて打たれたものの、3回以降は1安打無失点。ここまでの課題だった6回を投げきり3失点と、試合はしっかり作って見せたが今季初黒星。この日は「與座の日」だったと、納得するしかない敗戦となった。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?