見出し画像

動き、つながり、凪から波へ【#編集人材の生存戦略 感想】

ライターマガジンの開催するオンラインセミナー「編集者の生存戦略セミナー」に参加した。

全5回の開催で、スピーカーはメガベンチャーにて複数媒体の編集責任者を務めているまむしさん。

個人の都合もあり全5回すべて参加することは叶わなかったが、最終回の「編集人材の生存戦略 -キャリア編-」の内容はここ最近自分が思い悩み、試行錯誤してきたことの新たな視点からの学びがあると思い絶対に参加したかった。

実際参加して非常に良かったと感じる。悩んでいても焦るだけで何も出来ず、今ようやく動き出したタイミングで欲しい知識と言葉をもらえたと思う。

今までやってきたこと・これからやろうとしていること・今後やるべきことが何で、どういう意味があって、次はこうする、という地図がおぼろげに浮かんでくる。

頭の中に浮かんでいたあれこれが言語化され、かち、と頭の中の本棚に整理され並べられていく。今までの伏線が回収されて解決に向かっていくような気持ちだった。

***

未経験でクラウドソーシングからキャリアを始めてからここまでは、色々と反省や失敗、ピンチはありつつも概ね順調だったように思う。

まだ目標には届いていないがいっぱしの社会人くらいは安定した収入を得られるようになったし、熱を注いで取り組める長い付き合いの仕事もある。

なんとか安定とは言える状況だろう。それにもかかわらず、ここ最近はずっと焦りを感じていた。

周りが仕事の幅を広げ、チャレンジをして、色んな人と交流を広げている一方で、私はなにも進んではいなかった。まるで自分ひとりだけが凪の中にいるようだった。

フリーランスにとって停滞はゆるやかな後退だ。このままではいけない、何かを変えなければならない。そう思いようやく春から動き始めた。

福岡でのライター交流会に参加した。

私は「仕事のことなど気軽に話し合えるような知り合いや友人がいない」という悩みを相談した。

「ここにみんないますよ」

シンプルだけど的確な答えを得られた。これまでの経験である意味わかり切っていたことで、しかし今までの私が出来ていなかったこと。それを再認識した。

先輩に今後のキャリアや悩みなどを定期的に相談する時間を作っていただいた。

「ライターでも編集者でも連絡してもらって迷惑と思う人はいない。せっかくの縁をそれっきりにするのは勿体ないよ。せっかく出会ったんだから」

点の出会いを線にする、自分から縁をつないでいくことを教えてくれた。どこかでそういう縁は向こうからやってくるものだと言い訳にしてた気がする。

ライター交流会で名刺を頂いた方にあらためてメールでご挨拶をした。

ライター交流会には福岡開催の数回に参加したことがあったが、これまでやってこなかったことだ。開催日から日が空いていたので、返信しなくても問題ないような文言で締めくくったのだけれども、皆さん返信してくれた。

やりとりの中でまた新しいイベントのお誘いも頂いた。Web制作の会社にご挨拶にお伺いする機会も作れそうだ。

そして「編集人材の生存戦略 ‐キャリア編‐」に参加した。

ライター交流会で業界の仲間と交流をして、その縁をゆるやかに繋いでいくその行動は「弱い紐帯」を持つということであったのだと理論として落とし込めた。

その中で得たイベントへのお誘いや会社へのご挨拶の機会、これはもしかするとまた新たなチャンスとなるかもしれない。

これが行動を起こしたことで生まれた偶然の機会ということならば、これが「セレンディピティ」のひとつのケースなのかもしれない、と理解できた。

今までなんとなくやってきたことが言語化されて頭の中に整理されていくことで、いつでも知識として引き出せるようになったと思う。

特にこの2つは「駆け出し期」を抜け出そうとしているフェーズにも関わらず行動が伴っていなかった私にとって大きな収穫だった。

そして、駆け出し期より先の話もして頂いたことでこの先訪れるであろう壁や悩みもイメージと、それを打破するための情報も得られたことは大きい。ワクワク業務設計図はその時期がきた時に真似してやってみたいと思う。

本当に、折を見て見返したいと思えるセミナーだったと思う。ライター研究所のコミュニティには参加しているのでアーカイブは視聴は可能だが、期間限定公開なのが残念だ。そう思えるくらいには自身に刺さる内容だった。

***

「編集人材の生存戦略 ‐キャリア編‐」は図らずもここ最近の自分の試行錯誤を総括してくれるような内容となっていた。

凪の中から今ようやく小さな波を捉えはじめた自分を支え、さらに歩みを進ませてくれる言葉をもらえた気がする。

5回に渡る有益なセミナーを無料で開いていただいたまむしさんとライター研究所さん、ありがとうございました。

筋トレと食事管理でダイエット中なので、いただいたサポートで鶏むね肉やプロテインを買います。あなたのサポートが血となり肉となります!