見出し画像

インスタはやってない。

66日ライラン終わり間際。
心の整理として記載する。

私はnoteがメイン、ごく稀に思い出した時に猫……いや、X(旧Twitter)に行く程度。

フェイスブックもインスタもやっていない。
アカウントを作った記憶はないが、もしかしたら作って忘れているだけなのかもしれない。

手を広げすぎると、そこまで回り切れないからだ。
エブリスタがそうだった。

1年以上前から小説サイトのエブリスタで短編小説を書いたりしていたが、今年に入ってからほとんど止めてしまった。
公開していた小説をほとんど非公開にして、アカウント名も休止中として。

短編長編問わず、小説を執筆するのは楽しい。
空想で仕事の疲れが消えていく。

でもダメだった。

エブリスタの小説はnoteとは非にならないくらい長いものがあり、GWだとか夏季休暇ほどの時間を確保しないと読むことができないのだ。

小説がかくことが好きな人が集まっている。
毎日、7000文字程度が更新されると、読み切れない。
連載だと、途中から読みづらくなる。
展開が追えなくなってしまうから。
読むならば、プロローグか1話からがいい。
それでも途中からでも、あらすじがあったり、丁寧に解説をいれてくれたり、登場人物がわかりやすかったり、それでも展開がわかる小説は、少しありがたかった。
とても読みやすくて。

でも心が疲れてしまった。

エブリスタの小説は数万字いくのもザラだ。

クリックすると表示されるのは「読み終わるのに◯時間」
小説に集中するのに、必要な時間。
読もうとする手が思わず止まる。
この時間を確保できるだろうか?
やり取りをする方の小説は読みたい、GWや夏季休暇にまとめて――……読めばいいのだろうか?

……待って、もらえるのだろうか?

あまりにも長いので、ただでさえnoteで手いっぱいなのに、これ以上手を広げるのは無理だろうと諦めた。

読みたい気持ちと読めない気持ちがひっ迫する。
エブリスタを再開するとしても、考えねばならない。

メインはnoteだけに絞り込む。
いろんな人のいろんな記事が読める。
好きな時に、好きな時間に、好きなことをみて、そして更新できる。

インスタはやってないの?
過去何度か問われたことがある。

やりたい気持ちはあるんだよ、でも回り切れないからね。
どうしてもダメなんだ。
きっと、また心が疲れてしまうもの。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

読んでいただきまして、ありがとうございます。 サポートいただければ嬉しいですが、記事を読んでいただいたことが私にとって一番嬉しいです。 次の記事も、みなさんに喜んで、楽しんでもらえるよう頑張ります!