マガジンのカバー画像

カラダメンテキッチン

23
複業として個人で運営している発酵ワークショップ「カラダメンテキッチン」の調味料・季節の手仕事ワークショップに関するマガジンです。ワークショップの開催レポート、レシピなどを投稿して…
運営しているクリエイター

#カラダメンテキッチン

~ぬか漬けアレンジととのうレシピ~10分調理「ぬか漬けの生春巻き」3行レシピ

こんにちは!いわあゆです。 「カラダメンテキッチン」という屋号で、発酵を主とした食のワー…

~ぬか漬けアレンジととのうレシピ~15分調理「パッタイ風焼きそば」3行レシピ

こんにちは!いわあゆです。 「カラダメンテキッチン」という屋号で、発酵を主とした食のワー…

調理時間10分!発酵ラー油活用レシピ「やみつきバンバンジー」

そのままでも美味しい発酵ラー油ですが、ひと手間加えて、ちょっとプロっぽい味のバンバンジー…

アレンジ自由。混ぜるだけ!発酵ラー油レシピ

こんにちはいわあゆです。 カラダメンテキッチンで提供しているレシピを公開します。 ワーク…

たった3つの身近な材料で作れる!自家製納豆

宇宙でも生き残れるタフな菌から生まれ、発酵界でも最上級で”完全栄養食”とも称される「納豆…

フルーツビネガーワークショップ、好評につき終了。

こんにちはいわあゆ(iwa_ayu)です。 「カラダメンテキッチン」という屋号で、発酵食のワーク…

私が「発酵」に目覚めた理由

こんにちは、いわあゆ(iwa_ayu)です。 わたしは「カラダメンテキッチン」という屋号で、知人向けに「発酵食」のワークショップを主催しています。 2019年の2月からワークショップを開始し、半年間でのべ106人の「発酵生活」を支援してきました。 よく聞かれる、なぜ「発酵」をテーマにしているのか? その話を書きたいと思います。 身体を変える、運命の出会い突然ですが、わたしには信頼のおけるパーソナルトレーナーさんがいます。 知人の紹介で出会い、2018年の6月末から「

優秀すぎるトマト塩麹 基本のレシピ

塩麹、醤油麹、甘麹と麹を核とした調味料がありますが、一通り当たり前になってきたな、という…

海外での「和食が恋しい」の正体は、麹にあった!

扉を開けた食堂に並ぶのは、雑穀の入った黒パン、サーモンのソテー、ミートボール、チーズ、ビ…

鳥井美沙
5年前
2

初心者がつまづく、ぬか漬けが続けられない理由

こんにちはいわあゆ(iwa_ayu)です。カラダメンテキッチンという屋号で ぬか漬け生活をスター…

麹づくしワークショップ初開催、無事終了。

今年に入り「ぬか床ワークショップ」をやり始めたことがきっかけで、いつしか周囲に「発酵詳し…

【お知らせ】今年のお味噌が完成しました。

2月に仕込んだお味噌、3ヶ月の熟成を経て完成しました! 今年は九州の麹と豆を使った米と麦の…

【4月卯月の豚汁】パンにも合う豚汁~豆乳と白味噌のポタージュ風~

公開が遅れてしまいましたが、先月末、私が主催の週末キッチンというイベントがあったのですが…

ぬか漬けは近所のスーパーをワンダーランドにする魔法 ―Nサロン料理WS部 ぬか漬けワークショップ―

「何を漬けたら美味しいかな?」「これは隠し味になるかな?」 ぬか床があるだけで、スーパーが宝の山に見える不思議。 ぬか床と暮らしていれば、きっと四季折々の旬をからだで感じられるんだろうなあ。 そんな夢いっぱいのブラックボックス・ぬか床の凄さと、ぬか漬けのポテンシャルを学びました。先々の人生が明るすぎる。 #Nサロン の同士であり、 #カラダメンテキッチン 代表のいわあゆさん。ありがとうございました! サムネはいわあゆさんの「ぬか漬けアレンジ料理」たち。今すぐ白米が欲しく