みんなの法律入門

専門家によるコンパクトで体系的な法令の解説です。

みんなの法律入門

専門家によるコンパクトで体系的な法令の解説です。

最近の記事

宅建業法入門

【特長】 ★宅地建物取引業法(宅建業法)のコンパクトで体系的な入門 ★条文ベースで信頼度抜群(令和4年9月現在の法令に準拠) ★宅建士試験合格にも必要かつ十分な知識量 一 開業規制(免許制)1 総論  「宅地建物取引業を営もうとする者は〔…〕免許を受けなければならない」(§ 3 I)。また、「第3条第1項の免許を受けない者は、宅地建物取引業を営んではならない」(§ 12 I)。そして、「第12条第1項の規定に違反した者」は、「3年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金に処

有料
500
    • 民法上の保護要件(対抗要件・免責要件を含む)まとめ

      一 基本 民法に定めのある保護要件(対抗要件・免責要件を含む)をまとめておく。その際、保護要件の観点から情報を一元化するために敢えて立証責任は度外視することとするが、この点を補うために条文をなるべく叮嚀に引用する。  なお、代理行為の善意・悪意や過失の有無については、代理人が基準となる(§ 101 I u. II)。 特になし(悪意でもよい) 強迫の被害者(例外なし):「詐欺又は強迫による意思表示は、取り消すことができる」(§ 96 I)。 詐欺の被害者(例外あり):「